Aller au contenu principal

大垣女子短期大学


大垣女子短期大学


大垣女子短期大学(おおがきじょしたんきだいがく、英語: Ogaki Woman's College)は、岐阜県大垣市西之川町1丁目109番地に本部を置く日本の私立大学。1969年創立、1969年大学設置。

概観

大学全体

  • 大垣女子短期大学は、岐阜県大垣市内にある日本の私立短期大学。1969年に設置され、ピーク時の1学年定員は860人とかなり大規模な時期(1992年度)もあったが、諸事情により廃止になっている学科もあり規模が縮小している。
  • 2016年1月、経営基盤の強化を図るため、岐阜経済大学と運営する学校法人の合併に向けた協議を開始し、2017年に学校法人は合併した。

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 大垣女子短期大学における建学の精神は「中庸を旨とし勤労を尊び、職業人としての総合能力を有する人間性豊かな人材の育成」となっている。
  • 「学生中心の教育」、「徳育を重視し、知育・体育とバランスのとれた教育」、「環境を重視した教育」、「地域社会に貢献できる教育」が教育基本理念とされている。

教育および研究

  • 大垣女子短期大学における教育で特筆すべきは、デザイン美術科に、マンガコースやアートアニメーションコースといった全国でもユニークなコースが置かれている。「ストーリーマンガ」や「アニメーション表現」などの科目がある。漫画家を目指すためのカリキュラムが用意されている。
  • 音楽療法士を育てるコースがある音楽総合学科、保育者を育てる幼児教育学科、歯科衛生士を育成する歯科衛生学科がある。

学風および特色

  • 大垣女子短期大学は、2005年度財団法人短期大学基準協会による第三者評価の結果、適格認定されている。
  • かつて大垣市はじめ同市近隣の郡部・遠くは滋賀県彦根市の工場(主に紡績関連)が短大に出資し、工場で働く勤労学生の為の3年課程の昼夜交代制「第三部」も設置されていたが、同部は2003年募集停止、2005年全廃となり、現在は全日制(第三部に対し「第一部」と呼ばれる)のみがある。
  • 3年課程は幼児教育学科で2007年4月に復活している(2年課程とは違いゆとりあるカリキュラム編成をとる)。
  • 近年、出版社などとタイアップして本格的なプロ漫画家・アシスタントの養成を目指すデザイン美術科におけるマンガコースの存在が出色となっている。
  • デザイン美術学科の在学生・卒業生の作品を中心に展示する美術館「ギャラリーみずき」が設置され、一般公開されている(要事前連絡)。

沿革

  • 1969年 学校法人大垣女子短期大学を設立し、大垣女子短期大学開学。初年度は幼児教育科第一部のみであった。
  • 1970年 第三部課程(幼児教育科)が設置される。
  • 1972年 学科の新設が行なわれる。
    • 美術科(在籍者数:女20)
    • 音楽科(在籍者数:女61)
  • 1974年 保健科が増設される。
  • 1977年 保健科に第三部が設置される。
  • 1987年 保健科が歯科衛生科に改組される。
  • 1990年 美術科をデザイン美術科に変更。
  • 1991年 国際教養科が増設される(在籍者数:女78)。
  • 2000年7月28日付けで、歯科衛生学科第三部、国際教養科正式廃止。
  • 2004年 音楽科が音楽総合科へ改称される。
  • 2005年 4月6日をもって幼児教育科第三部廃止。
  • 2012年 学校法人日本中央学園から日本中央看護専門学校が譲渡される。
  • 2013年 看護学科が増設される。
  • 2015年 日本中央看護専門学校を廃校。
  • 2017年 学校法人岐阜経済大学と学校法人大垣女子短期大学が合併し、学校法人大垣総合学園となる。学校法人大垣女子短期大学は解散し、大垣女子短期大学の学校法人は大垣総合学園となる。
  • 2019年 看護学科の学生募集を停止する。

基礎データ

所在地

  • 岐阜県大垣市西之川町1丁目109番地

交通アクセス

  • JR東海道本線・養老鉄道養老線大垣駅下車。

象徴

  • 大垣女子短期大学のマスコットキャラクターは「みずっきー」であり、2001年の創立30周年(実際は32年)を記念して誕生した。

教育および研究

組織

学科

  • 幼児教育学科
  • デザイン美術学科
  • 音楽総合学科
  • 歯科衛生学科
過去にあった学科
  • 幼児教育科(第三部)
  • 歯科衛生科(第三部)
  • 国際教養科
  • 看護学科

専攻科

  • なし

別科

  • なし
取得資格について
  • 保育士資格と幼稚園教諭二種免許状が幼児教育科にて取得できる
  • 歯科衛生士の受験資格が歯科衛生科にて取得できる。
  • 音楽療法士2種資格が音楽総合科音楽療法コースにて取得できる。
  • かつては教職課程として中学校教諭二種免許状が設置されていた。
    • 美術:デザイン美術科(1998年度の入学生まで)
    • 音楽:音楽総合科の前身である音楽科にて設置されていた(1998年度の入学生まで)
    • 保健:歯科衛生科の前身である保健科にて設置されていた。さらに養護教諭二級免許状の課程も設置されていた。

教育

  • 質の高い大学教育推進プログラム
    • 「地域の子育て施策を活用した教育方法の改善」において2008年に採択されている。

学生生活

クラブ活動・サークル活動

  • 大垣女子短期大学のクラブ活動
    • 体育系:テニスほか
    • 文化系:軽音楽・写真ほか

学園祭

  • 大垣女子短期大学の学園祭は「みずき祭」と呼ばれ毎年、概ね10月に行われている。

スポーツ

  • 岐阜県私立短期大学体育大会に参加している。
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

大学関係者と組織

大学関係者一覧

  • しのだひでお:非常勤講師→教授、副学長(2011年退任)
  • 桑原未代子:元教授
  • サトシン:客員教授
  • 田中久志:デザイン美術学科長、教授

出身者

  • 宇徳敬子:歌手
  • 坂ノ睦 - 漫画家

施設

キャンパス

  • A号館
  • B号館
  • 20周年記念館(C号館)
    • エントランスホール
    • 学生食堂
    • 多目的ホール
  • E号館講堂
  • F号館
  • G号館
  • K号館
  • 球技コート
  • 学生会館みずき
  • ほか、学内にある庭園「みずきの郷」には「みずきの森水」と名付けられた湧水がある。

  • 大垣女子短期大学には「岩田寮」・「寿寮」などの学生寮があった。現在、学校が所有する寮はない。

対外関係

他大学との協定

国内大学

  • 放送大学
  • かつて、国際教養科があった時分、アメリカのバートルズビル・ウエスリアン大学・パシフィック大学との交流があった。

社会との関わり

  • 公開講座や出前講座がある。

卒業後の進路について

就職について

  • 幼児教育科:保育園や幼稚園など児童関連が多い。
  • 音楽科:音楽教室をはじめ音楽関連業界が多い。教職課程があった頃には、中学校教諭に就いた人もみられた。
  • デザイン美術科:芸術関連の業界、一般企業などが多い。
  • 歯科衛生学科:歯科衛生士として歯科診療所をはじめ医療機関が多い。
  • 国際教養科:一般企業への就職者が多いものとなっていた。

編入学・進学実績

  • 岐阜女子大学・愛知産業大学などが実績としてあげられる。

脚注

参考文献

  • 『全国学校総覧』
  • 『日本の私立短期大学』(日本私立短期大学協会発行:1980年)
  • 『進学年鑑』(『私大コース』シリーズ別冊)
  • 『全国短期大学高等専門学校一覧』(文部省高等教育局技術教育課監修)
  • 『短期大学教育』第49号(日本私立短期大学協会発行:1992年)
  • 『短大蛍雪』(全国短大&専修・各種学校受験年鑑シリーズ。旺文社)
  • 『全国短期大学受験要覧』(廣潤社)
  • 『全国短期大学案内』(教学社)
  • 『全国短期大学受験案内』(晶文社)
  • 『全国短期大学案内』(梧桐書院)
  • 『短大蛍雪』(2000年5月臨時増刊。旺文社)
  • 『大垣女子短期大学』(1997年度入学案内):岐阜県立図書館に所蔵されている。

関連項目

  • 日本の短期大学一覧
  • 芸術系学科のある短期大学一覧
  • 指定保育士養成施設
  • 歯科衛生士養成所

外部リンク

  • 大垣女子短期大学

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 大垣女子短期大学 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION