Aller au contenu principal

北陸ガス


北陸ガス


北陸ガス株式会社(ほくりくガス、登記上の商号 : 北陸瓦斯株式会社、 英: HOKURIKU GAS CO., LTD.)は、新潟県新潟市中央区に本社を置く日本のガス会社である。

概要

登記上の商号は「北陸瓦斯」であるが、広報などでの対外表記は片仮名の「北陸ガス」を使用している。本社所在地の新潟市などで都市ガスの製造・供給、ガス器具の販売、ガス工事などを手掛けている。新潟市中央区と長岡市と柏崎市に支社、三条市と長岡市の川口地区に事務所、北蒲原郡聖籠町の新潟港東港区(新潟東港)に工場を持つ。

供給する都市ガスは天然ガス(ガス種13A)で、原料は新潟県内産と輸入の液化天然ガス(LNG)を混合して使用している。「北陸」を名乗るが導管供給、小売販売ともに新潟県内のみでの展開であり、北陸地方の他県に事業地域は存在しない。

なお新潟市西蒲区に本社を置き、同区と西区黒埼地区の一部、南区月潟地区、燕市吉田地区と分水地区、弥彦村へ都市ガスを供給し、出雲崎町で簡易ガスを供給している蒲原ガス(登記上の表記は「蒲原瓦斯」)は、当社の連結子会社である。

沿革

  • 1913年(大正2年)6月2日 - 合同瓦斯株式会社(ごうどうガス)として新潟市に設立。
  • 1917年(大正6年) - 商号を新潟瓦斯株式会社に改称。
  • 1943年(昭和18年) - 新潟瓦斯株式会社、長岡瓦斯株式会社、三条瓦斯株式会社の3社が合併。
  • 1944年(昭和19年) - 商号を現在の北陸瓦斯株式会社に改称。
  • 1948年(昭和23年)6月2日 - 創業35周年にあたって、社内公募によるシンボルマークを制定(2013年春まで使用していた「HGマーク」)。
  • 1947年(昭和27年) - ガス田の自社開発を始める。
  • 1949年(昭和29年) - 新潟証券取引所に上場。
  • 1964年(昭和39年) - 新潟地震により大きな被害を受ける。
  • 1984年(昭和59年) - インドネシア産LNGを導入。
  • 2000年(平成12年) - 新潟証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所二部に上場。
  • 2003年(平成15年) - 新潟市より旧西蒲原郡黒埼町(現在の新潟市西区)の公営ガス事業を譲り受ける。
  • 2005年(平成17年) - 東港工場稼働、大形工場を廃止。
  • 2009年(平成21年)10月1日 - 長岡市より越路、三島、与板および栃尾の各地区の公営ガス事業を譲り受ける。
  • 2013年(平成25年)4月1日 - 創業100周年にあたってCIを導入、現在のシンボルマーク、ロゴを制定。
  • 2014年(平成26年)4月1日 - 長岡市より川口地区の公営ガス事業を譲り受ける。
  • 2018年(平成30年)4月1日 - 柏崎市より公営ガス事業を譲り受ける(供給区域に刈羽村を含む)。
  • 2020年(令和2年)4月1日 - 見附市より公営ガス事業を譲り受ける(供給区域に長岡市中之島地区を含む)。
  • 2021年(令和3年)9月27日 - JFEエンジニアリング、INPEX(旧国際石油開発帝石)と共同で妙高市のガス・水道事業の譲渡先となる「妙高グリーンエナジー」を設立。
  • 2022年(令和4年)4月1日 - 妙高市のガス・水道事業を妙高グリーンエナジーが譲受。

ガス供給区域

特記がないものはいずれも一部の区域となる。区域の詳細は、公式サイトの供給区域を参照。

  • 新潟市
    • 中央区
    • 北区
    • 東区
    • 西区
    • 江南区
  • 長岡市
  • 三条市
  • 加茂市
  • 見附市
  • 南蒲原郡田上町
  • 柏崎市
  • 刈羽郡刈羽村(全域)

支払方法

北陸ガスの窓口である支社・事務所の他、協力会社であるガスショップ、コンビニエンスストア等においては現金での支払が可能である。その他、口座振替とクレジットカードが可能だがそれぞれ手続が必要で、クレジットカードによる店頭支払いはできない。

スマートフォン決済で支払うことも可能であるが、検針票にバーコードが記載されているものに限られる。対応している決済サービスはLINE Pay、PayB、ファミペイ、楽天銀行コンビニ支払いサービスである。

脚注

関連項目

  • 福澤桃介 - 初代社長
  • 敦井産業

外部リンク

  • 北陸ガス
  • 北陸ガス (@Hokugasofficial) - X(旧Twitter)
  • 北陸ガス (hokurikugas) - Facebook
  • 北陸ガス公式チャンネル - YouTubeチャンネル

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 北陸ガス by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION