Aller au contenu principal

黒岩保美


黒岩保美


黒岩 保美(くろいわ やすよし、1921年(大正10年)11月14日 - 1998年(平成10年)5月8日)は日本の鉄道イラストレーター、写真家、工業デザイナー、編集者、元日本国有鉄道(国鉄)職員である。

現在の東京都中央区日本橋富沢町出身。

略歴

もとは現場職員として国鉄(鉄道省)に就職することを希望していたが、身体が弱かったことから画家修業に切り替える。1936年(昭和11年)、東京学生鉄道趣味連盟に参加して、鉄道関係の交友を拡げた。太平洋戦争中は、何ヵ所かの軍需工場への徵用の後、海軍の嘱託となって横須賀に勤務。連合国軍の占領下となった1947年(昭和22年)2月24日、星晃の計らいで運輸省鉄道総局嘱託となる。連合軍専用客車の外観と改造した車内の構造を立体的にカラー絵として残す作業に取り掛かった。当時はモノ不足でカラーフィルムなど望める時期ではなかったため、日本画の素養のある黒岩に依頼された。

その後1949年(昭和24年)はじめに運輸省鉄道総局職員に採用となり、車輌設計部門の旅客車担当となり、内外装の色使いや各種の標記類、殊に1950年代以降の特急のヘッドマーク・ヘッドサインのほとんどを手がける。1969年(昭和44年)、等級制の廃止とそれに伴うグリーン車の設定では、グリーン車のシンボルマークをデザインし、功労賞を受ける。

1961年(昭和36年)、鉄道友の会の会報の拡大版としてスタートした『鉄道ファン』の編集に関与、1963年(昭和38年)には三代目編集長に就任。1969年(昭和44年)10月号(100号)をもって、四代目編集長宮田寛之に引き継ぐ。その間、蒸気機関車専門の不定期刊行誌『SL』を創刊。

1972年(昭和47年)の鉄道100周年を機に編纂された『100年の国鉄車輌』では国鉄部内の編集主幹。1977年(昭和52年)春、国鉄を定年退職、同時に株式会社エリエイ/プレス・アイゼンバーンに入社。その直前の1976年(昭和51年)10月、プレス・アイゼンバーン刊の櫻井寛写真集『凍煙』を編集。

1978年(昭和53年)、『SL』の理念を引き継ぐ形で『レイル』を創刊。1980年(昭和55年)まで月刊、以降は不定期刊。

プレス・アイゼンバーンでは、1977年(昭和52年)10月に杵屋栄二写真集『汽車・電車』、1978年(昭和53年)10月に『タイ国の蒸気機関車』、1981年(昭和56年)3月に『草軽電気鉄道』、1982年(昭和57年)に『形式シリーズ D51』第2巻と第3巻、1984年(昭和59年)12月に『寿都鉄道』、1987年(昭和62年)7月に『箱根越え』を担当した。

その他、講談社や小学館などでも鉄道関係図書のイラストを担当。1974年(昭和49年)発行の記念切手「SLシリーズ」では原図作成を担当した。 また、1985年(昭和60年)に登場した新幹線100系電車の食堂車の出入り階段付近や妻壁にあった歴代東海道・山陽本線特急のエッチングの原画も手がけている。1997(平成9)年度鉄道友の会シルバー賞受賞(ちなみに鉄道友の会会章とブルーリボン賞・ローレル賞徽章は黒岩のデザイン)。

1997年(平成9年)秋の個展のあと、11月18日東京医科大学病院に入院。1998年(平成10年)5月8日午後10時28分、急性骨髄性白血病により逝去。享年75。没後、遺志によりヨーク鉄道博物館に英国製蒸気機関車を描いた絵画数点が寄贈された。

画集・写真集

画集

  • 『蒸気機関車時代』(プレス・アイゼンバーン、1981年12月)
  • 『鉄路の名優たち 黒岩保美・鉄道画集』(プレス・アイゼンバーン、1997年10月) ISBN 4-87112-316-2

写真集

  • 『写真集・蒸気機関車時代』(日本映画新社、2000年)
  • 黒岩保美作品集編集委員会 編『黒岩保美作品集 くろがねの記憶』(誠文堂新光社、2006年11月) ISBN 4-416-80673-6
  • 黒岩保美作品集編集委員会 編『黒岩保美作品集2 くろがねの軌跡』(誠文堂新光社、2007年10月) ISBN 978-4-416-80743-9

共著

  • 『御殿場線ものがたり』(福音館書店、1986年、1993年) ISBN 4-8340-1114-3
  • 『シベリア鉄道ものがたり』(福音館書店、1990年)
  • 『青函連絡船ものがたり』(福音館書店、1992年) ISBN 4-8340-1123-2
  • 『スイス鉄道ものがたり』(福音館書店、1995年) ISBN 4-8340-1334-0
以上4作、宮脇俊三との共著(イラストを担当)。

映像ソフト

8mm映画
  • 『蒸気機関車時代』(日本映画新社、1999年)
DVDブックス
  • 『黒岩保美 蒸気機関車の世界 1 北海道編』(JTBパブリッシング、2007年8月) ISBN 978-4-533-07163-8
  • 『黒岩保美 蒸気機関車の世界 2 本州編(其の壱)』(JTBパブリッシング、2007年8月) ISBN 978-4-533-07164-5
  • 『黒岩保美 蒸気機関車の世界 3 本州編(其の弐)・九州編』(JTBパブリッシング、2007年8月) ISBN 978-4-533-07165-2

脚注

参考文献

  • プレス・アイゼンバーン『レイル』No.37 1998年7月 追悼特集・黒岩保美 ISBN 4-87112-187-9
前里孝「黒岩保美 略歴と主な業績」 p61
星晃「鉄道画家 黒岩保美さん との惜別 ―国鉄業務を離れてからの黒岩さん―」 p60 - p61
宮田寛之(聞き手:松本謙一)「編集者 黒岩保美さん」 p62 - p66
寺田貞夫「黒岩さんとの出会い」 p67
前里孝「黒岩さんは生きている」 p68
  • 星晃「車両絵の達人、そしてユニークな鉄道画家 黒岩保美君の思い出 ―国鉄での仕事のはじまり―
交友社『鉄道ファン』1998年8月号 No.448 p104 - p107
  • 馬場菜生 編『没後20年 工業デザイナー 黒岩保美』公益財団法人東日本鉄道文化財団、2018年。全国書誌番号:23120108。 

関連項目

  • 松本謙一
  • とれいん

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 黒岩保美 by Wikipedia (Historical)