Aller au contenu principal

興津町 (静岡県)


興津町 (静岡県)


興津町(おきつまち)は、かつて静岡県庵原郡にあった町である。現在の静岡市清水区興津地区にあたる。

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い庵原郡興津宿、中宿、清見寺村、洞村、薩埵村、谷津村、横山村、八木間村、承元寺村が合併し、興津町が発足。
  • 1914年(大正3年)- 興津町役場落成。
  • 1961年(昭和36年)6月29日 - 清水市に編入され消滅。

交通

国鉄
東海道本線
興津駅

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

外部リンク

  • 静岡県庵原郡興津町 (22B0030002) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 興津町 (静岡県) by Wikipedia (Historical)



ghbass