Aller au contenu principal

日本のメディア芸術100選


日本のメディア芸術100選


日本のメディア芸術100選」(にほんのメディアげいじゅつ100せん)は、文化庁メディア芸術祭10周年を記念し、アンケートをもとに日本を代表するアートからエンターテインメントまで横断する、日本のメディア芸術(メディアアート)を体系化する試みである。

選出されたメディア芸術は2007年1月21日から2月4日までの間、国立新美術館にて開催の「文化庁メディア芸術祭10周年企画展 日本の表現力」で紹介された。

実施方法

2006年7月13日 - 8月31日の50日間に実施され、以下の2つの方法によりアンケートデータの収集を行なった。

一般
ウェブサイト「文化庁メディア芸術プラザ」内に「文化庁メディア芸術祭10周年アンケート 日本のメディア芸術100選」コーナーを設置し、アート部門、エンターテインメント部門、アニメーション部門、マンガ部門の4部門それぞれに回答〈Webアンケート・エントリー方式〉。
専門家
メディア芸術に関わる専門家(文化庁メディア芸術祭歴代受賞者・同歴代審査員を含むアーティスト・編集者・評論家など)約400名にアンケート票を郵送し、回答後、同じく郵送(またはFAX)にて回収。

実施内容

「アート部門」「エンターテインメント部門」「アニメーション部門」「マンガ部門」の4部門それぞれについて作品リスト(回答選択肢)を提示し、最大10作品を選択。リスト以外にメディア芸術100選にふさわしいと思われる作品があった場合は、自由回答欄において作品名・作者名を記述。

100選

分野毎に50音順。

アート部門

  • アトムスーツプロジェクト(ヤノベケンジ)
  • アルプス一号(立花ハジメ)
  • 映像装置としてのピアノ(岩井俊雄)
  • NHKスペシャル『驚異の小宇宙人体2脳と心』(原田大三郎)
  • MPI×IPM(坂本龍一 / 岩井俊雄)
  • オープンスカイ(八谷和彦)
  • かぼちゃ(草間彌生)
  • 坂本龍一 OPERA"LifeCG"(原田大三郎)
  • 時間層II(岩井俊雄)
  • 視聴覚交換マシン(八谷和彦)
  • Six String Sonics,The(久野ギル)
  • 首都圏清掃整備促進運動(ハイレッド・センター)
  • 肖像・ゴッホ(森村泰昌)
  • 女神降臨シリーズ(森村泰昌)
  • 太陽の塔(岡本太郎)
  • 突き出す、流れる(児玉幸子 / 竹野美奈子)
  • TV WAR(ラジカルTV / 坂本龍一 / 浅田彰)
  • 電気服(田中敦子)
  • 天井の絵/YES(イエス)・ペインティング(オノ・ヨーコ)
  • ドグラマグラ(松本俊夫)
  • Bitman(クワクボリョウタ)
  • ビデオ・レター(寺山修司 / 谷川俊太郎)
  • ヒロポン(村上隆)
  • 明和電機ライブパフォーマンス(明和電機)
  • 湧然する女者達々(棟方志功)

エンターテインメント部門

  • ウゴウゴルーガ(田中秀幸 / 岩井俊雄など)
  • オセロゲーム(ツクダ社)
  • 機動戦士ガンダムプラモデルシリーズ(バンダイ社)
  • ゲームボーイ(任天堂社)
  • ゴジラ(本多猪四郎)
  • ゴノレゴシリーズ(ポエ山)
  • 人生ゲーム(タカラ社)
  • スーパーマリオブラザーズ(任天堂社)
  • スペースインベーダー(タイトー社 / 西角友宏)
  • ソーシャル・ネットワーキング・サービス『mixi』(イー・マーキュリー社)
  • ドラゴンクエスト(エニックス社)
  • ドラゴンクエストV 天空の花嫁(エニックス社)
  • 24時間戦えますか(三共社)
  • ニンテンドーDS(任天堂社)
  • ピタゴラスイッチ(佐藤雅彦 / 内野真澄)
  • ファイナルファンタジーVII(スクウェア社)
  • ファミリーコンピュータ(任天堂社)
  • ぷよぷよ(サンソフト社)
  • プレイステーション(ソニー・コンピュータエンタテインメント社)
  • プレイステーション2(ソニー・コンピュータエンタテインメント社)
  • ポケットモンスター(任天堂社)
  • ミニ四駆(田宮模型社)
  • メタルギアソリッド(コナミ社 / 小島秀夫)
  • やわらか戦車(ラレコ)

アニメ部門

  • AKIRA(大友克洋)
  • カードキャプターさくら(浅香守生)
  • 風の谷のナウシカ(宮崎駿)
  • かみちゅ!(舛成孝二)
  • 機動警察パトレイバー 2 the Movie(押井守)
  • 機動戦士ガンダム(富野喜幸(現・富野由悠季))
  • 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(富野由悠季)
  • 機動戦士Ζガンダム(富野由悠季)
  • 銀河英雄伝説(石黒昇)
  • 紅の豚(宮崎駿)
  • クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲(原恵一)
  • 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(神山健治)
  • GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊(押井守)
  • 新世紀エヴァンゲリオン(庵野秀明)
  • 涼宮ハルヒの憂鬱(石原立也)
  • 千と千尋の神隠し(宮崎駿)
  • 天空の城ラピュタ(宮崎駿)
  • となりのトトロ(宮崎駿)
  • ドラえもん(芝山努)
  • ドラゴンボールシリーズ(西尾大介)
  • 鋼の錬金術師(水島精二)
  • 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者(水島精二)
  • 蟲師(長濱博史)
  • もののけ姫(宮崎駿)
  • ルパン三世 カリオストロの城(宮崎駿)

マンガ部門

  • AKIRA(大友克洋)
  • あずまんが大王(あずまきよひこ)
  • うしおととら(藤田和日郎)
  • おおきく振りかぶって(ひぐちアサ)
  • 風の谷のナウシカ(宮崎駿)
  • 寄生獣(岩明均)
  • ジョジョの奇妙な冒険(荒木飛呂彦)
  • スラムダンク(井上雄彦)
  • DEATH NOTE(小畑健・画 / 大場つぐみ・原作)
  • 動物のお医者さん(佐々木倫子)
  • ドラえもん(藤子不二雄(藤子・F・不二雄))
  • ドラゴンボール(鳥山明)
  • のだめカンタービレ(二ノ宮知子)
  • 鋼の錬金術師(荒川弘)
  • HUNTER×HUNTER(冨樫義博)
  • 火の鳥(手塚治虫)
  • ブラック・ジャック(手塚治虫)
  • HELLSING(平野耕太)
  • ベルセルク(三浦建太郎)
  • 北斗の拳(原哲夫・画 / 武論尊・原作)
  • 蟲師(漆原友紀)
  • MONSTER(浦沢直樹)
  • 幽☆遊☆白書(冨樫義博)
  • よつばと!(あずまきよひこ)
  • ONE PIECE(尾田栄一郎)

脚注

関連項目

  • 百選
  • 文化庁メディア芸術祭

外部リンク

  • 日本のメディア芸術100選 - ウェイバックマシン(2012年4月7日アーカイブ分)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 日本のメディア芸術100選 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION