Aller au contenu principal

フィンランド国営放送


フィンランド国営放送


フィンランド国営放送株式会社(フィンランドこくえいほうそう、フィンランド語: Yleisradio Oy 略称:Yle)、フィンランド放送協会(フィンランドほうそうきょうかい)は、フィンランド全域をカバーする公共テレビ・ラジオ局。NHKやBBC同様、収入の大部分を受信料で賄えて(まかなえて)いる。本拠地はフィンランド、ヘルシンキ、旧称にO.Y. Suomen Yleisradio(フィンランド語)、A.B. Finlands Rundradio(フィンランド語)がある。

YLEはフィンランド政府がその株式の99.98%を所有する株式会社(特殊会社)であり、4つのテレビチャンネルと13のラジオチャンネル、25の地方局がある。1926年にヘルシンキで創業。フィンランドは公式的に2つの公用語を持つ国であり(スウェーデン語を母語とする人口は約5.5%)、スウェーデン語のテレビとラジオ放送を「Svenska Yle」と言う局名で実施していた。

欧州放送連合(EBU)の設立時からの加盟局である。


歴史

  • 1926年 ヘルシンキにて設立。1928年には全国放送(ラジオ)開始。
  • 1957年 テレビ実験放送を開始。翌年「Suomen Televisio」(フィンランド・テレビ)の名で本放送へ移行した。
  • 1964年 TES-TVとTam Visioを傘下に編入し、YLE TV2として統合。
  • 1969年 全放送をカラー放送へ移行。
  • 2007年 アナログからデジタル放送へ移行。

テレビ

  • YLE1:ニュースや教育番組、映画、娯楽番組など
  • YLE2:子供・若者向け、スポーツ中継など
  • YLE Teema:文化・芸術・科学番組など
  • YLE FST5:スウェーデン語放送、フィンランド語字幕付
国際放送
  • TVフィンランド:デジタル衛星放送による国際放送。YLE放送とMTV3の番組を欧州の他地域に放送している。

ラジオ

  • YLE Radio 1:文化、時事、トーク番組など。クラシック、ジャズ、フォーク、ワールドミュージック、宗教音楽など。
  • YLEX:若者向けのテンポの速い番組など。音楽番組の割合が7割。国内外のポップス、ロックの新曲等が多い。
  • YLE Radio Suomi:国内ニュース、宗教、スポーツ、娯楽など。幅広いジャンルの国内外の音楽、アダルト・コンテンポラリーなどが多い。
  • YLE Radio Extrem:スウェーデン語放送の若者向き時事、流行文化など。ポップス、ロックの新曲等が流れる。
  • YLE Radio Vega:時事、ニュース、文化等幅広い分野のスウェーデン語放送。アダルト・コンテンポラリー、ジャズ、クラシックが流れる。
  • YLE Sámi Radio:ラップランド地域をカバーするサーミ語放送。スウェーデン・テレビ(SVT)とノルウェー放送協会(NRK)の協力で放送。
  • YLE Radio Peili:ニュース、時事を扱うトーク番組放送。DVBと中波でも放送。
デジタルサービス

YLEは2005年末にDABからDVBへ移行し、下記のデジタル・ラジオ放送を実施している。

  • Ylen Klassinen:24時間放送
  • YLE VegaPlus
国際放送
  • YLE Radio Finland:フィンランド語、スウェーデン語、英語、ロシア語による国際放送。、中波、インターネットにて放送。
  • YLE World and YLE Mondo:英語や他言語によるラジオ・フィンランドのデジタル国際放送。
  • Capital FM:ヘルシンキ圏においてラジオ・フィンランドの一部を放送。トゥルク、ラハティ、クオピオでも一部放送を実施している。
  • 教育放送:トゥルク、ラハティ、クオピオ、ミッケリで実施している。

主な番組

  • ヌーンティイー・ラティーニー - ニュース番組(ラジオ)

脚注

出典

関連項目

  • ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007
  • 2005年世界陸上選手権
  • フィンランド放送交響楽団

外部リンク

  • YLE 公式サイト

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: フィンランド国営放送 by Wikipedia (Historical)