Aller au contenu principal

片岡駅


片岡駅


片岡駅(かたおかえき)は、栃木県矢板市片岡にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。「宇都宮線」の愛称区間に含まれている。

歴史

  • 1897年(明治30年)6月5日:日本鉄道の駅として開業。
  • 1906年(明治39年)11月1日:鉄道国有法により国有化。
  • 1909年(明治42年)10月12日:線路名称制定により東北本線の所属となる。
  • 1949年(昭和24年)6月1日:日本国有鉄道(国鉄)が発足。
  • 1950年(昭和25年)時期不明:トイレが設置される。
  • 1962年(昭和37年)4月16日:貨物の取り扱いを廃止。
  • 1984年(昭和59年)2月1日:荷物扱い廃止。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。
  • 2004年(平成16年)10月16日:ICカードSuica供用開始
  • 2008年(平成20年)1月31日:みどりの窓口の営業が終了する
  • 2010年(平成22年):矢板市の平成22年度新規事業(一般会計)案「土木費/都市整備課/片岡地区市街地整備事業」において「東西連絡通路及び橋上駅舎詳細設計、西口広場設計、東口トイレ設計費」として101,100千円が計上。
  • 2015年(平成27年)3月19日:東西自由通路を持つ橋上駅舎の供用が開始され、西口の使用を開始。
  • 2022年(令和4年)3月12日:ダイヤ改正により黒磯駅 - 宇都宮駅間の電車がE131系でのワンマン運転に統一され、グリーン車の営業(乗り入れ)が終了。

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線の地上駅であるが、2番線は架線が撤去された上でホームにもフェンスが設置されており、現在は2面2線のみが使用されている。ホームは2016年度に嵩上げされた。ATOS導入区間にあるため、自動放送が導入されており、新駅舎化後は発車標もコンコースに設けられている。

業務委託駅(JR東日本ステーションサービス委託、那須塩原駅管理)。簡易Suica改札機設置駅。

駅舎は2015年(平成27年)3月19日に供用が開始された橋上駅舎である。

ホーム脇には旧駅舎時代からヤマツツジが植えられており、橋上駅舎化後も大部分が引き続き存続し、開花時期にはライトアップがなされていた。2021年2月、全て伐採された。

のりば

(出典:JR東日本:駅構内図)

  • 白河駅方面は黒磯駅で、大宮駅方面は宇都宮駅での乗り換えが必要。
  • 2004年3月13日のダイヤ改正以降は湘南新宿ラインの列車が、2022年3月12日のダイヤ改正以降は上野方面(上野東京ライン)の列車は当駅に乗り入れなくなった。

利用状況

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員は571人である。

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

駅周辺

  • 国道4号
  • 栃木県道30号矢板那須線
  • 栃木県道74号塩谷喜連川線
  • 栃木県道161号下河戸片岡線
  • 片岡郵便局
  • 片岡運動場
  • 矢板南病院
  • つつじが丘ニュータウン
  • 東北自動車道矢板インターチェンジ
  • 喜連川工業団地
  • コリーナ矢板(温泉、他)
  • 松島温泉
  • 内川
  • 矢板警察署片岡駐在所
  • 矢板警察署乙畑駐在所

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
宇都宮線
蒲須坂駅 - 片岡駅 - 矢板駅

脚注

記事本文

利用状況

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧
  • 夜ノ森駅 - 当駅と同じくツツジが植栽された駅として有名であった。

外部リンク

  • 駅の情報(片岡駅):JR東日本
  • 片岡駅(矢板市観光協会)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 片岡駅 by Wikipedia (Historical)



ghbass