Aller au contenu principal

Dr.StrangeLove


Dr.StrangeLove


Dr.StrangeLove(ドクター・ストレンジ・ラヴ)は、日本の音楽ユニットである。通称DSL。

バンド名の由来は、スタンリー・キューブリックが監督を務めた映画『博士の異常な愛情』に由来している。

概要

スタジオ・ミュージシャンとして活動していた根岸孝旨(b)、長田進(g)、古田たかし(ds)の3名で1989年に結成。精力的にライブ活動や様々なアーティストのサポートをこなし、デモテープやインディーズ作品を発表後、1997年にマキシシングル「手のひらの中のFreedom」でメジャー・デビュー。

バンドとしてあるいは個人としてサザンオールスターズ、佐野元春、藤井フミヤ、奥田民生、PUFFY、Cocco、GRAPEVINE、くるりなど、ジャンルを問わず数多くのアーティストをプロデュース、サポートしている。

初期の作品は、緻密なアレンジを施したオルタナ・ギターサウンドのイメージが強かったが、『Twin Suns』(1999年)では、ミキサーにミッチェル・フルームとのコンビで有名なチャド・ブレイクを迎えてプログラミングを大胆に導入し、ヒップホップを通過したブレイクビーツに刺激的なサンプル・ノイズが飛び交う実験的な意欲作を完成させている。

メンバー

  • 長田 進(おさだ すすむ、 (1958-04-04) 1958年4月4日(66歳) - 、神奈川県出身)
    • ギター、ボーカル担当。シンガーソングライター、ギタリスト、音楽プロデューサーとしても活動する。2010年6月16日、プロとしてのキャリア30年を記念してソロ初の作品となるアルバム『MALPASO』をリリース。
    • バンド結成前:1986年に加入した佐野元春のバックバンド「THE HEARTLAND」の3代目ギタリストとして活動するかたわら、尾崎豊、江口洋介、浜田省吾、渡辺美里のライブやレコーディングにも参加していた。
    • プロデュース:GREAT3、オセロケッツ、the autumn stone、黒沢秀樹、小日向しえ、竹仲絵里、SCREAMING SOUL HILL、鈴里真帆、GRAPEVINE、THE JERRY LEE PHANTOM、Cocco、奥井亜紀、Anlyなど。
    • サポート参加:奥田民生、PUFFY、井上陽水、吉田拓郎、浜田省吾、aiko、山下久美子、hitomi、宮沢和史、GRAPEVINE、尾崎豊のバックバンド「THE BIRTH TOUR BAND」、Cocco、LOVE PSYCHEDELICOなど。
  • 根岸 孝旨(ねぎし たかむね、 (1961-09-28) 1961年9月28日(62歳) - 、埼玉県出身)
    • ベース、ボーカル担当。Dr.StrangeLove以外にもJUNK FUNK PUNK、kōkuaでバンド活動を展開する一方、ベーシスト、作曲家、音楽プロデューサーとしても活動する。
    • バンド結成前:学生時代は小田原豊と共にPOW!というバンドで活動。大学卒業後は音楽業界で働いていた。
    • プロデュース:Cocco、GRAPEVINE、くるり、つじあやの、川村かおり、the PeteBest、shame、DOG HAIR DRESSERS、Jackson vibe、C-999、SHUUBI、アナム&マキ、白鳥マイカ、一青窈、hitomi、LUNKHEAD、YO-KING、久嶋美さち、中村中、中島美嘉など。
    • サポート参加:サザンオールスターズ、桑田佳祐、奥田民生、PUFFY、元ちとせ、相川七瀬、杏子、YUKI、稲葉浩志、Cocco、原由子、吉井和哉、ポルノグラフィティ、aiko、miwa、華原朋美、りあんなど。サザンでは1991年から約3年間、病気療養中だった関口和之の代役を務める。
  • あらき ゆうこ (1974-02-21) 1974年2月21日(50歳) - 、鳥取県出身)
    • ドラムス、ボーカル担当。
    • 2017年のライブから加入。

元メンバー

  • 古田 たかし(ふるた たかし、 (1958-07-06) 1958年7月6日(65歳) - 、東京都出身)
    • ドラムス担当。港区立高陵中学校出身。通称「シータカ」。
    • サポートの仕事のためDr.StrangeLoveに専念できないことを理由に1997年末に脱退。その後も奥田民生のバックバンドに他の二人と共に参加。
    • バンド結成前:中学3年生の時にカルメン・マキ&OZに加入してプロデビュー。1年近くライブやレコーディングに参加した後、ディスコ・バンドで活動。またCharなどと共にNSPやチューイングガムなどのバックをつとめる。高校3年の時に原田真二のバンド「クライシス」のメンバーとなる。1981年春、佐野元春のバックバンドに加入。その活動のかたわら渡辺美里、吉川晃司らのライブやレコーディングにサポート・メンバーとして参加。1985年から1986年まではショコラータ(第二期)にドラマーとして参加していた。
    • サポート参加:佐野元春のバックバンド「THE HEARTLAND」(1981年 - 1994年解散)と「The Hobo King Band」(2001年 - )、UNICORN(1993年のラストツアー、および2009年のバンド再結成時のツアー)、奥田民生のバックバンド「GOZ 第1期」(1995年 - 2002年、2004年、2015年)と「GOZ 第2期」(2002年 - 2003年)、PUFFY(2014年までのバックバンドのバンマス)、吉井和哉(2006年、根岸とともにツアーに参加)、安東由美子(2011年 - 2012年までのバックバンドのバンマス。また、東日本大震災のチャリティーライブにおいて「安東由美子with古田たかし」名義でライブを行った。、KAN(2006年)、スキマスイッチ(2007年)、大橋卓弥のサポートバンド「Drunk Monkeys」(2008年)、Charのバックバンドでは港区立笄小学校、港区立高陵中学校の後輩であるベーシストの沢田浩史と活動を共にしている。「佐野元春 and The Hobo King Band」の2019年ビルボードライブ東京公演以降、同バンドの井上富雄と共に「布袋バンド(布袋寅泰)」に参加中(2022年時点)

略歴

1989年4月30日、根岸孝旨の誘いをきっかけに長田進、古田たかし、根岸孝旨の3人で結成。

1995年、インディーズ・レーベルのSUPERFOOD RECORDSよりアルバム『Way Out』を発表。

1997年、ポニーキャニオンからシングル『手のひらの中のFreedom』でメジャー・デビューを果たす。同年、古田たかしが脱退したことにより、以後は2人組ユニットとなる。

1999年、映画『鮫肌男と桃尻女』のサウンドトラックを手掛ける。

2004年、アルバム『The river of blue blood』発売。

2017年、あらきゆうこが加わり、ライブ活動を再開。

ディスコグラフィー

デモテープ

シングル

アルバム

ミニ・アルバム

サウンドトラック

参加作品

  • コンピレーション・アルバム『江戸屋百歌撰“亥”〜イノシシ』(1995年1月21日)
    • 7. じれっとわーい
    • 8. TABOO
  • 石川よしひろのシングル「青春のキャンドル」(1995年2月2日)
    • 1. 青春のキャンドル
    • 2. ヘイ・タクシー
    • 3. 青春のキャンドル
    • 「石川よしひろ with Dr.Strange Love」名義。
  • 佐野元春のトリビュート・アルバム『BORDER - A Tribute to Motoharu Sano -』(1996年8月31日)
    • 5. Strange Days
  • ニルヴァーナのトリビュート・アルバム『ALL APOLOGIES』(2006年5月10日)
    • 5. Pennyroyal Tea

タイアップ一覧

脚注

注釈

出典

外部リンク

  • 根岸孝旨の公式サイト

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: Dr.StrangeLove by Wikipedia (Historical)



ghbass