Aller au contenu principal

静岡県第8区


静岡県第8区


静岡県第8区(しずおかけんだい8く)は、日本の衆議院議員総選挙における選挙区。1994年(平成6年)の公職選挙法改正で設置。(2002年(平成14年)に一部区割りの見直しが行われた)。

区域

現在の区域

2022年(令和4年)公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである。区の境界線により7区との間で調整は行われたが、2024年1月1日の浜松市の行政区改編により中央区は再び分割されている。

2024年1月1日の行政区改編後:

  • 浜松市
    • 中央区(旧中区・東区・南区域)
      • 本庁管内(三方原地区を除く)
      • 東行政センター管内
      • 南行政センター管内

2024年1月1日の行政区改編前:

  • 浜松市
    • 中区
    • 東区
    • 南区

2002年から2022年までの区域

2013年(平成25年)公職選挙法改正から2022年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである。

  • 浜松市
    • 中区(西丘町、花川町を除く)
      • 相生町、葵西1〜6丁目、葵東1〜3丁目、浅田町、旭町、小豆餅1〜4丁目、池町、泉1〜4丁目、泉町、板屋町、瓜内町(1〜1813番地を除く)、海老塚1・2丁目、海老塚町、尾張町、鍛冶町、春日町、上浅田1・2丁目、上島1〜7丁目、神田町、鴨江1〜4丁目、鴨江町、北田町、北寺島町、木戸町、元目町、紺屋町、幸1〜5丁目、栄町、肴町、佐藤1〜3丁目、佐鳴台1〜6丁目、塩町、鹿谷町、蜆塚1〜4丁目、十軒町、下池川町、城北1〜3丁目、新津町、神明町、菅原町、助信町、砂山町、住吉1〜5丁目、早出町、大工町、高丘北1〜4丁目、高丘町、高丘西1〜4丁目、高丘東1〜5丁目、高林1〜5丁目、高町、田町、千歳町、中央1〜3丁目、寺島町、天神町、伝馬町、利町、常盤町、富塚町、富吉町、中沢町、中島1〜4丁目、中島町、中山町、茄子町、名塚町、平田町、成子町、西浅田1・2丁目、西伊場町、布橋1〜3丁目、野口町、法枝町1〜210番地、萩丘1〜5丁目、旅籠町、八幡町、早馬町、東伊場1・2丁目、東田町、曳馬1〜6丁目、曳馬町、広沢1〜3丁目、船越町、文丘町、細島町、松城町、三組町、南浅田1・2丁目、南伊場町、向宿1〜3丁目、元魚町、元城町、元浜町、森田町、山下町、山手町、龍禅寺町、領家1〜3丁目、連尺町、和合町、和合北1〜4丁目、和地山1〜3丁目
    • 東区
    • 南区(旧可美村域を除く)
      • 青屋町、飯田町、石原町、瓜内町1〜1813番地、江之島町、遠州浜1〜4丁目、老間町、大塚町、大柳町、卸本町、恩地町、金折町、河輪町、倉松町、御給町、小沢渡町、参野町、三新町、三和町、四本松町、下飯田町、下江町、白羽町、新貝町、頭陀寺町、西伝寺町、田尻町、立野町、堤町、都盛町、鶴見町、寺脇町、富屋町、中田島町、長田町、西島町、西町、新橋町、鼡野町、法枝町(1〜210番地を除く)、東町、福島町、福塚町、古川町、芳川町、本郷町、松島町、三島町、安松町、楊子町、米津町、渡瀬町

2002年(平成14年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである。2002年の公職選挙法改正により、2001年3月1日に半田山と有玉台(現東区)が住居表示化されたことに伴い一部区割りの見直しが行われ、旧9区(後の7区)であった半田山二・三・五・六丁目の一部(旧東三方町及び初生町の区域)が8区へ編入され、初生町の一部(旧有玉西町の区域)が8区から7区に変更となった。

  • 浜松市(7区に属しない区域)
    • 相生町、葵西1〜6丁目、葵東1〜3丁目、青屋町、浅田町、旭町、小豆餅1〜4丁目、有玉北町、有玉西町、有玉台1〜4丁目、有玉南町、安新町、安間町、飯田町、池町、石原町、泉町、泉1〜4丁目、板屋町、市野町、植松町、瓜内町、江之島町、海老塚町、海老塚1・2丁目、遠州浜1〜4丁目、老間町、大蒲町、大島町、大瀬町、大塚町、大柳町、卸本町、尾張町、恩地町、笠井町、笠井上町、笠井新田町、鍛治町、春日町、金折町、上浅田1・2丁目、上新屋町、上石田町、上島1〜7丁目、神田町、上西町、鴨江町、鴨江1〜4丁目、河輪町、北島町、北田町、北寺島町、木戸町、貴平町、国吉町、倉松町、元目町、小池町、神立町、紺屋町、御給町、小沢渡町、子安町、材木町、幸1〜5丁目、栄町、肴町、篠ヶ瀬町、佐藤1〜3丁目、佐鳴台1〜6丁目、参野町、三新町、三和町、塩町、鹿谷町、蜆塚1〜4丁目、十軒町、四本松町、下飯田町、下池川町、下石田町、下江町、将監町、常光町、城北1〜3丁目、白鳥町、白羽町、新貝町、新津町、新町、神明町、菅原町、助信町、頭陀寺町、砂山町、住吉1〜5丁目、西伝寺町、積志町、早出町、田町、大工町、高町、高丘町、高丘北1〜4丁目、高丘西1〜4丁目、高丘東1〜5丁目、高林町、高林1〜5丁目、田尻町、立野町、千歳町、堤町、恒武町、都盛町、鶴見町、寺島町、寺脇町、天神町、天王町、伝馬町、天龍川町、利町、常盤町、富塚町、富屋町、富吉町、豊西町、中郡町、中里町、中沢町、中島町、中島1〜4丁目、中田町、長田町、中田島町、長鶴町、中野町、中山町、茄子町、名塚町、平田町、成子町、西町、西浅田1・2丁目、西伊場町、西ヶ崎町、西島町、西塚町、新橋町、布橋1〜3丁目、鼡野町、野口町、法枝町、萩丘1〜5丁目、旅籠町、八幡町、早馬町、原島町、半田町、半田山1〜6丁目、東町、東伊場1・2丁目、東田町、曳馬町、曳馬1〜6丁目、広沢1〜3丁目、福島町、福塚町、船越町、文丘町、古川町、芳川町、細島町、本郷町、馬込町、松江町、松小池町、松島町、松城町、丸塚町、三組町、三島町、南浅田1・2丁目、南伊場町、宮竹町、向宿1〜3丁目、元魚町、元城町、元浜町、森田町、薬師町、薬新町、安松町、山下町、山手町、豊町、楊子町、米津町、龍光町、龍禅寺町、流通元町、領家1〜3丁目、連尺町、和合町、和地山1〜3丁目、和田町、渡瀬町

2002年以前の区域

1994年(平成6年)公職選挙法改正から2002年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである。

  • 浜松市
    • 相生町、葵町、葵東1・2丁目、青屋町、浅田町、旭町、小豆餅1〜4丁目、有玉北町、有玉西町、有玉南町、安新町、安間町、飯田町、池町、石原町、泉町、泉1〜4丁目、板屋町、市野町、植松町、瓜内町、江之島町、海老塚町、海老塚1・2丁目、遠州浜1〜4丁目、老間町、大蒲町、大島町、大瀬町、大塚町、大柳町、卸本町、尾張町、恩地町、笠井町、笠井上町、笠井新田町、鍛治町、春日町、金折町、上浅田1・2丁目、上新屋町、上石田町、上島1〜7丁目、神田町、上西町、鴨江町、鴨江1〜4丁目、河輪町、北島町、北田町、北寺島町、木戸町、貴平町、国吉町、倉松町、元目町、小池町、神立町、紺屋町、御給町、小沢渡町、子安町、材木町、幸1〜5丁目、栄町、肴町、篠ヶ瀬町、佐藤町、佐鳴台1〜6丁目、参野町、三新町、三和町、塩町、鹿谷町、蜆塚1〜4丁目、十軒町、四本松町、下飯田町、下池川町、下石田町、下江町、将監町、常光町、城北1〜3丁目、白鳥町、白羽町、新貝町、新津町、新町、神明町、菅原町、助信町、頭陀寺町、砂山町、住吉1〜5丁目、西伝寺町、積志町、早出町、田町、大工町、高町、高丘町、高林町、高林1〜5丁目、田尻町、立野町、千歳町、堤町、恒武町、都盛町、鶴見町、寺島町、寺脇町、天神町、天王町、伝馬町、天龍川町、利町、常盤町、富塚町、富屋町、富吉町、豊西町、中郡町、中里町、中沢町、中島町、中島1〜4丁目、中田町、長田町、中田島町、長鶴町、中野町、中山町、茄子町、名塚町、平田町、成子町、西町、西浅田1・2丁目、西伊場町、西ヶ崎町、西島町、西塚町、新橋町、布橋1〜3丁目、鼡野町、野口町、法枝町、萩丘1〜5丁目、旅籠町、八幡町、早馬町、原島町、半田町、東町、東伊場1・2丁目、東田町、曳馬町、曳馬1〜6丁目、広沢1〜3丁目、福島町、福塚町、船越町、文丘町、古川町、芳川町、細島町、本郷町、馬込町、松江町、松小池町、松島町、松城町、丸塚町、三組町、三島町、南浅田1・2丁目、南伊場町、宮竹町、向宿1〜3丁目、元魚町、元城町、元浜町、森田町、薬師町、薬新町、安松町、山下町、山手町、豊町、楊子町、米津町、龍光町、龍禅寺町、流通元町、領家1〜3丁目、連尺町、和合町、和地山1〜3丁目、和田町、渡瀬町

小選挙区の区割りが検討された段階では、旧9区の西丘町・花川町(中区)及び大原町・豊岡町・根洗町・初生町・東三方町・三方原町・三幸町(北区)が8区で、逆に佐鳴台(中区)は旧9区だった。

歴史

自民党の塩谷立が中選挙区時代より地盤としている。浜松市中心部を抱え、ヤマハ・スズキ労組票と無党派層が多い選挙区のため、塩谷は小選挙区になってから4回落選(2回は比例復活)している。第46回で初出馬した源馬謙太郎は第49回で初めて小選挙区での当選を果たした。

小選挙区選出議員

選挙結果

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:36万7189人 最終投票率:56.47%(前回比:1.13%) (全国投票率:55.93%(2.25%))

  • 投票結果、開票結果 - 静岡県選挙管理委員会
  • 静岡県選挙管理委員会は2021年11月2日、静岡県第8区の当選者を源馬謙太郎とする告示をした。
  • 中央選挙管理会は2021年11月5日、比例東海ブロックの当選者を塩谷立を含む21人とする告示をした。

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:36万8666人 最終投票率:55.34%(前回比:0.57%) (全国投票率:53.68%(1.02%))

  • 投票結果、開票結果 - 静岡県選挙管理委員会
  • 静岡県選挙管理委員会は2017年10月24日、静岡県第8区の当選者を塩谷立とする告示をした。
  • 中央選挙管理会は2017年10月27日、比例東海ブロックの当選者を源馬謙太郎を含む21人とする告示をした。

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:36万427人 最終投票率:54.77%(前回比:7.05%) (全国投票率:52.66%(6.66%))

  • 投票結果、開票結果 - 静岡県選挙管理委員会
  • 静岡県選挙管理委員会は2014年12月16日、静岡県第8区の当選者を塩谷立とする告示をした。
  • 落合は2015年に浜松市議会議員選挙に当選。

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:35万9948人 最終投票率:61.82%(前回比:9.09%) (全国投票率:59.32%(9.96%))

  • 投票結果、開票結果 - 静岡県選挙管理委員会
  • 静岡県選挙管理委員会は2012年12月18日、静岡県第8区の当選人を塩谷立とする告示をした。

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:35万9736人 最終投票率:70.91%(前回比:2.03%) (全国投票率:69.28%(1.77%))

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:35万4360人 最終投票率:68.88%(前回比:5.42%) (全国投票率:67.51%(7.65%))

  • 投票結果、開票結果
  • 静岡県選挙管理委員会は2005年9月13日、静岡県第8区の当選者を塩谷立とする告示をした。
  • 鈴木は2007年4月の浜松市長選挙に立候補し当選(現職の北脇は落選)。

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:35万645人 最終投票率:63.46%(前回比:1.58%) (全国投票率:59.86%(2.63%))

  • 投票結果、開票結果
  • 静岡県選挙管理委員会は2003年11月11日、静岡県第8区の当選者を塩谷立とする告示をした。
  • 中央選挙管理会は2003年11月14日、比例東海ブロックの当選者を鈴木康友を含む21人とする告示をした。

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日
当日有権者数:34万3134人 最終投票率:65.04%(前回比:4.12%) (全国投票率:62.49%(2.84%))

  • 投票結果、開票結果
  • 静岡県選挙管理委員会は2000年6月27日、静岡県第8区の当選者を鈴木康友とする告示をした。

当日有権者数:340,337人 最終投票率:60.87%

  • 投票結果、開票結果
  • 静岡県選挙管理委員会は1999年4月12日、本補欠選挙の当選者を塩谷立とする告示をした。

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日
当日有権者数:33万3254人 最終投票率:60.92%(前回比:5.45%) (全国投票率:59.65%(8.11%))

  • 投票結果、開票結果
  • 静岡県選挙管理委員会は1996年10月22日、静岡県第8区の当選者を北脇保之とする告示をした。
  • 中央選挙管理会は1996年10月25日、比例東海ブロックの当選者を平賀高茂を含む23人とする告示をした。

出典

  • 静岡県選挙管理委員会/編 『選挙結果調』 静岡県選挙管理委員会
    • 『選挙結果調 : 平成8年』 (1997年発刊) 全国書誌番号:98015690
    • 『選挙結果調 : 平成11年』 (2000年発刊) 全国書誌番号:20059973
    • 『選挙結果調 : 平成12年』 (2001年発刊) 全国書誌番号:20151936
    • 『選挙結果調 : 平成14年・平成15年』 (2004年発刊)全国書誌番号:20591233
    • 『選挙結果調 : 平成17年』 (2006年発刊)全国書誌番号:21031749
  • 静岡県選挙管理委員会Webサイト
    • 2014年12月14日執行 衆議院議員総選挙
    • 2017年10月22日執行 衆議院議員総選挙
    • 2021年10月31日執行 衆議院議員総選挙

脚注

注釈

出典

関連項目

  • 静岡県第3区 (中選挙区) - 「小選挙区静岡県第8区」が設置されるより前に存在した衆議院選挙区(中選挙区)。
  • 静岡県選挙区 - 参議院選挙区。

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 静岡県第8区 by Wikipedia (Historical)