Aller au contenu principal

台風第23号


台風第23号


台風第23号(たいふうだい23ごう)もしくは 台風23号(たいふう23ごう)は、その年の23番目に発生した台風の名称。

過去の主な台風23号

  • 昭和40年台風第23号 - 1965年(昭和40年)9月6日に発生した台風。国際名は「Shirley(シャーリー)」。9月10日に室戸岬で台風として日本の観測史上最も強い最大風速69.8m/sを記録した。また、最大瞬間風速77.1m/sも史上5位である。
  • 昭和46年台風第23号 - 1971年(昭和46年)8月21日に発生した台風。国際名は「Trix(トリックス)」。8月29日に大隅半島に上陸。上陸時の中心気圧940ヘクトパスカルは8月に上陸した台風としては最低記録。
  • 昭和49年台風第23号 - 1974年(昭和49年)10月8日に発生した台風。国際名は「Bess(ベス)」。フィリピンとベトナムに大きな被害を出した。
  • 平成16年台風第23号 - 2004年(平成16年)10月13日に発生した台風。アジア名は「Tokage(トカゲ)」。
  • 平成24年台風第23号 - 2012年(平成24年)10月24日に発生した台風。アジア名は「SonTinh(ソンティン)」。
  • 平成26年台風第23号 - 2014年(平成26年)12月28日に発生した台風。アジア名は「Jangmi(チャンミー)」。
  • 平成29年台風第23号 - 2017年(平成29年)11月2日に発生した台風。アジア名は「Damrey(ダムレイ)」。

備考

1951年の統計開始以降、最も早い日時に発生した台風23号は1971年の台風23号(8月21日に発生)、最も遅い日時に発生した台風23号は2000年の台風23号(12月30日に発生)となっている。

脚注


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 台風第23号 by Wikipedia (Historical)