Aller au contenu principal

天皇賞(春)


天皇賞(春)


天皇賞(春)(てんのうしょうはる)は、日本中央競馬会(JRA)が毎年春に京都競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(GI)である。通称「春天(はるてん)」。

概要

4歳以上の馬(外国産馬・外国馬を含む)による重賞競走(GI)。施行距離は1939年(昭和14年)以来3,200メートルで変わっておらず、現存する中央競馬の平地GI競走では最長距離。

2008年(平成20年)よりメルボルンカップ(オーストラリア、GI)の前年度優勝馬を招待するようになり、本競走の優勝馬にも同年のメルボルンカップへの優先出走権が与えられる。

2017年(平成29年)より大阪杯、宝塚記念とともに同一年に行われる3競走を全て優勝した馬に褒賞金が贈られる。

正式名称は「天皇賞」であるが、JRAでは天皇賞(秋)の距離が短縮された1984年(昭和59年)から「天皇賞(春)」と表記している。

正賞は天皇賞、日本馬主協会連合会会長賞。


世界の中の天皇賞(春)

世界の競馬開催国は国際セリ名簿基準書においてパートIからパートIVまでランク分けされており、主要な競走は国際的な統一判断基準で評価が行われている。日本は平地競走が最上位の「パートI」、障害競走は「パートIV」に分類されている。

2024年(令和6年)現在、日本を含めパートIに分類されている国・地域のうち、3,000メートル級の平地G1競走を行っているのは、

  • 日本 - 天皇賞(春):3,200メートル、菊花賞:3,000メートル
  • イギリス - ゴールドカップ:約4,014メートル、グッドウッドカップ:約3,219メートル、セントレジャー:約2,921メートル
  • フランス - ロワイヤルオーク賞:3,100メートル、カドラン賞:4,000メートル、ロワイヤリュー賞:2,800メートル
  • アイルランド - アイリッシュセントレジャー:約2,816メートル
  • オーストラリア - メルボルンカップ・シドニーカップ:3,200メートル

以上の5カ国だけである。天皇賞(春)はこの分類で、ゴールドカップ、カドラン賞に続く世界で3番目の長距離戦に該当し、優勝馬を招待しているメルボルンカップとは同じ距離である。

競馬の競走における距離別の区分法として定着しているSMILE区分によると、天皇賞(春)は2701メートル以上の「Extended(超長距離)」部門に分類される。国際競馬統括機関連盟(IFHA)が公表した「世界のトップ100GIレース」によると、天皇賞(春)は全体の54位にランクインした。「Extended(超長距離)」のカテゴリーからランクインした競走ではゴールドカップ(38位)に次ぐ順位で、日本国内ではランクインした9競走のうちの8番目にランクされている。

競走条件

以下の内容は、2024年(第169回)のもの。

出走資格

4歳以上のサラ系競走馬(出走可能頭数:最大18頭)

  • JRA所属馬
  • 地方所属馬(優先出走権を得た馬のみ)
  • 外国調教馬(優先出走)

出馬投票を行った馬のうち、以下の優先出走権を得ている馬から優先して割り当て、その他の馬は「通算収得賞金」+「過去1年間の収得賞金」+「過去2年間のGI・JpnI競走における収得賞金」の総計が多い順に割り当てる。出馬投票締切の結果、出走申込頭数が出走可能頭数を超えた場合は、別に定めた方法または抽選で出走馬を決定する。

優先出走権を得られる条件

  • 出馬投票を行っている外国調教馬
  • レーティング順位の上位5頭
  • 当該年に行われる以下の競走のいずれかで1着となった馬(中央・地方の所属は問わない)
  • 当該年に行われる以下の競走のいずれかで2着以内に入着した地方競馬所属馬

地方競馬所属馬は、上記のほか大阪杯の2着以内馬も本競走に出走できる。

負担重量

定量(58キロ、牝馬2キロ減)

コース

京都競馬場の芝コース、外回り3,200メートルを使用。

スタート地点は観客席からみて向正面で、約1周半する。途中、第3コーナーから第4コーナーにかけて「淀の坂」と称される坂の上り下りがあり、天皇賞(春)ではこの坂を2度通過するため、「京都競馬場の難所」とされる。

1周目はスタート直後から100メートル進む間に約2.1メートル上る急坂となる。その後も緩やかに280メートルかけて約1.8メートルを上る。第3コーナーが坂の頂上にあたり、第4コーナーまで3.5メートルを下る。第4コーナーを回って直線に入るまで0.8メートルほどの下り勾配がある。

2周目の第4コーナーを回り終えると最後の直線で、ゴールまでは残り約400メートルとなる。

歴史

年表

  • 1938年(昭和13年) - 「帝室御賞典」を再編し年2回の施行に改め、春の競走を阪神競馬場(旧・鳴尾競馬場)で施行。
  • 1939年(昭和14年)
    • 施行距離を3200メートルに、出走資格を5歳(現4歳)以上牡馬・牝馬に変更。
    • 負担重量を「馬齢重量」から「定量」に変更(負担重量は5歳(現4歳)は58キロ、6歳(現5歳)以上は60キロ、牝馬1.5キロ減に設定)。
  • 1944年(昭和19年) - 「能力検定競走」として、京都競馬場の芝3,200メートルで施行。以後、京都競馬場での施行が定着。
  • 1945年(昭和20年) - 太平洋戦争の影響で中止。
  • 1947年(昭和22年)
    • この年のみ「平和賞」の名称で施行。
    • 負担重量を5歳(現4歳)、6歳(現5歳)以上とも牡馬60キロ、牝馬2キロ減に変更。
  • 1948年(昭和23年)
    • 名称を「天皇賞」に変更。
    • 5歳(4歳)の負担重量を牡馬58キロ、牝馬2キロ減に変更。
  • 1953年(昭和28年) - 6歳(現5歳)以上の負担重量を5歳(現4歳)と同じく、牡馬58キロ、牝馬2キロ減に変更。
  • 1972年(昭和47年) - 外国産馬が出走できなくなる。
  • 1981年(昭和56年) - 勝ち抜き制を廃止。
  • 1984年(昭和59年) - グレード制導入、GIに格付け。
  • 1995年(平成7年) - 指定交流競走となり、地方所属馬も出走が可能になる。
  • 2000年(平成12年) - 外国産馬が2頭まで出走可能になる。
  • 2001年(平成13年) - 馬齢表記を国際基準へ変更したことに伴い、出走条件を「5歳以上牡馬・牝馬」から「4歳以上牡馬・牝馬」に変更。
  • 2005年(平成17年)
    • 国際競走となり、外国調教馬が5頭まで出走可能になる。
  • 2007年(平成19年) - 外国調教馬の出走枠を9頭に拡大。
  • 2008年(平成20年)
    • 出走条件を「4歳以上牡馬・牝馬」から「4歳以上」に変更。
    • 前年度メルボルンカップ優勝馬の招待を制度化。
  • 2011年(平成23年) - NHKでの地上波中継が中止される(第177回国会・参議院予算委員会・平成23年度第1次補正予算審議を大型連休返上で実施にしたことに伴うもの)。
  • 2012年(平成24年)
    • 「近代競馬150周年記念」の副称を付けて施行。
    • レーティング上位5頭に優先出走を認める。
  • 2014年(平成26年) - トライアル制を確立し、指定した競走の1着馬に優先出走権を付与。
  • 2020年(令和2年) - 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行により、「無観客競馬」として実施(2021年も同様)。
  • 2021年(令和3年) - 京都競馬場の整備工事に伴い、阪神競馬場芝3200m(外回り→内回り)で施行(2022年も同様)。

歴代優勝馬

競走名は第14回まで「帝室御賞典」、第15回は「平和賞」、第17回以降は「天皇賞」。

天皇賞(春)の記録

  • レースレコード - 3:12.5(第155回優勝馬 キタサンブラック)なお、このタイムは芝3,200メートルのJRAレコードおよび京都競馬場芝外回り3,200メートル3歳以上のコースレコードでもある。
    • 優勝タイム最遅記録 - 3:34 3/5(第21回優勝馬 オーエンス)
  • 最年長優勝馬 - 6歳
    • カシュウチカラ(第79回)、アンバーシャダイ(第87回)、モンテファスト(第89回)、ライスシャワー(第111回)、マイネルキッツ(第139回)、ジャガーメイル(第141回)、ゴールドシップ(第151回)、テーオーロイヤル(第169回)
  • 最多優勝馬 - 2勝
    • メジロマックイーン(第103回・第105回 )、ライスシャワー(第107回・第111回)、テイエムオペラオー(第121回・第123回)、フェノーメノ(第147回・第149回)、キタサンブラック(第153回・第155回)、フィエールマン(第159回・第161回)
  • 最多優勝騎手 - 8勝
    • 武豊(第99回・第101回・第103回・第105回・第119回・第133回・第153回・第155回)
  • 最多優勝調教師 - 4勝
    • 尾形藤吉(第29回・第41回・第47回・第53回)
  • 最多優勝馬主 - 4勝
    • (有)サンデーレーシング(第147回・第149回・第159回・第161回)
  • 最多勝利種牡馬 - 4勝
    • サンデーサイレンス(第119回・第125回・第131回・第133回)、ステイゴールド(第147回・第149回・第151回・第157回)、ディープインパクト(第159回・第161回・第163回・第167回)
  • 親子制覇
    • シーマー - タカオー
    • マンハッタンカフェ - ヒルノダムール
    • ディープインパクト - フィエールマン・ワールドプレミア・ジャスティンパレス
  • 兄弟制覇
    • モンテプリンス・モンテファスト(モンテオーカン産駒)
  • 騎手・調教師の両方で優勝
    • 金者斤奉(第2回(調騎兼業))、清水茂次(第8回(調騎兼業))、渋川久作(第14回(調騎兼業))、伊藤正四郎(第4回、第23回)、佐藤勇(第27回、第49回)、阿部正太郎(第12回、第65回)、橋田俊三(第23回、第67回)、野平祐二(第39回・第55回・第57回、第91回)、高橋成忠(第49回・第61回、第135回)
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

外国調教馬の成績

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 「天皇賞」『中央競馬全重賞成績集【GI編】』日本中央競馬会、1996年、543-697頁。 
  • 『日本競馬史』日本中央競馬会、1969年。 
  • 若野章『日本の競馬』恒文社、1974年。 
  • 増田知之『ニッポン競馬のからくり』東邦出版、2009年。 
  • 松本ヒロシ監修『勝ち馬的中!!競馬の基本』成美堂出版、2012年。 

各回競走結果の出典

馬主名義を含む競走結果
  • 『中央競馬全重賞成績集【GI編】』 1937年 - 1995年
  • JRA年度別全成績
    • 天皇賞(春)
      • (2024年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 6. 2024年4月29日閲覧。(索引番号:13047)
      • (2023年)“第1回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 6. 2023年5月1日閲覧。(索引番号:12047)
      • (2022年)“第2回 阪神競馬 第12日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 6. 2022年5月2日閲覧。(索引番号:09143)
      • (2021年)“第2回 阪神競馬 第12日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 6. 2021年5月3日閲覧。(索引番号:09143)
      • (2020年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 6. 2020年6月20日閲覧。(索引番号:12047)
      • (2019年)“第3回 京都競馬 第3日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 6. 2020年5月3日閲覧。(索引番号:13035)
      • (2018年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 6. 2020年5月3日閲覧。(索引番号:13047)
      • (2017年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 6. 2017年5月1日閲覧。(索引番号:13047)
      • (2016年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 6. 2016年5月2日閲覧。(索引番号:13047)
      • (2015年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 6. 2016年3月9日閲覧。(索引番号:13047)
      • (2014年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 6. 2016年3月9日閲覧。(索引番号:13047)
      • (2013年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 6. 2016年3月9日閲覧。(索引番号:13047)
      • (2012年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 6. 2016年3月9日閲覧。(索引番号:12047)
      • (2011年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 6. 2016年3月9日閲覧。(索引番号:12047)
      • (2010年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 10. 2016年3月9日閲覧。(索引番号:12046)
      • (2009年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 10. 2016年3月9日閲覧。(索引番号:12046)
      • (2008年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 11. 2016年3月9日閲覧。(索引番号:12047)
      • (2007年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 11. 2016年3月9日閲覧。(索引番号:12047)
      • (2006年)“第3回 京都競馬 第4日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 11. 2016年3月9日閲覧。(索引番号:12047)
      • (2005年)“第3回 京都競馬成績集計表” (PDF). 日本中央競馬会. pp. 1380-1381. 2016年3月9日閲覧。(索引番号:12047)
      • (2004年)“第3回 京都競馬成績集計表” (PDF). 日本中央競馬会. pp. 1377-1378. 2016年3月9日閲覧。(索引番号:12047)
      • (2003年)“第3回 京都競馬成績集計表” (PDF). 日本中央競馬会. pp. 1369-1370. 2016年3月9日閲覧。(索引番号:12047)
      • (2002年)“第3回 京都競馬成績集計表” (PDF). 日本中央競馬会. pp. 1225-1226. 2016年3月9日閲覧。(索引番号:11047)
馬主名義を除く競走結果
  • 『中央競馬レコードブック』中央競馬ピーアール・センター、1994年。 
    • 天皇賞(春) - 第2回から第107回まで
  • JRAデータファイル 天皇賞(春) - 2023年5月8日閲覧。
    • 109回、111回、113回、115回、117回、119回、121回、123回、125回、127回、129回、131回、133回、135回、137回、139回、141回、143回、145回、147回、149回、151回、153回、155回、157回、159回、161回、163回、165回、167回
馬主名義
  • 『競馬 - 国営競馬6年のあゆみ』高陽書院、1954年。  - 春:第2回から第29回、秋:第1回から第28回
  • 日本馬主協会連合会(編)『日本馬主協会連合会40年史』日本馬主協会連合会、2001年。  - 春:第43回から第121回、秋:第44回から122回
  • 日本馬主協会連合会(編)『日本馬主協会連合会50年史』日本馬主協会連合会、2011年。  - 春:第123回から第141回、秋:第124回から142回
  • netkeiba.com - 2024年4月29日閲覧。
    • 天皇賞(春):1990年、1991年、1992年、1993年、1994年、1995年、1996年、1997年、1998年、1999年、2000年、2001年、2002年、2003年、2004年、2005年、2006年、2007年、2008年、2009年、2010年、2011年、2012年、2013年、2014年、2015年、2016年、2017年、2018年、2019年、2020年、2021年、2022年、2023年、2024年
  • JBISサーチ - 2020年5月3日閲覧。
    • 天皇賞(春):2015年、2016年、2017年、2018年、2019年、2020年
  • 『天皇賞全史』(サンケイスポーツ、2014年)

関連項目

  • c:天皇賞(春) - ウィキメディアコモンズの天皇賞(春)に関する画像のカテゴリ。
  • 慶祝競走(奉祝競走) - 皇室関連の慶事があった際に、慶祝(奉祝)するために行われる競走。
  • 天皇杯 - 他の各種スポーツ競技会での優勝賜杯
  • 宮内庁
  • クイーンズヴェース - イギリスで優勝馬主に女王から花器が与えられる重賞。
  • 武庫川女子大学 - 浜甲子園キャンパスが旧阪神競馬場(鳴尾競馬場)の跡地になっており、当時のスタンドの一部が保存活用されている。

外部リンク

  • データ分析:天皇賞(春) 今週の注目レース - 日本中央競馬会
  • 『天皇賞(春)』 - コトバンク

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 天皇賞(春) by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION