Aller au contenu principal

正福寺 (葛飾区)


正福寺 (葛飾区)


正福寺(しょうふくじ)は、東京都葛飾区にある真言宗豊山派の寺院。新四国四箇領八十八箇所霊場第22番札所。

概要

奈良時代、行基によって開山された。元々は新小岩駅南口周辺にあり、本尊の阿弥陀如来は行基の作という。

1180年(治承4年)、石橋山の戦いで敗れた源頼朝が再決起して、当寺に陣を構えて援軍を待ったところ、続々と関東武士が馳せ参じたので、そのご利益に感謝して伽藍を修築したという。

その後の火災で廃寺化したが、1301年(正安3年)になり、賢栄によって中興され、現在地に移転した。

文化財

五鈷種子鈴 1口
葛飾区指定有形文化財
正福寺惣門末起立録・正福寺本末帳 2冊
葛飾区指定有形文化財
正福寺惣門末起立録:元文4年(1739年)

交通アクセス

  • 新小岩駅より徒歩20分(経路案内)。

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 入本英太郎、橋本直子 著『葛飾区史跡散歩 (東京史跡ガイド22)』学生社、1993年
  • 「上小松村 正福寺」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ26葛飾郡ノ7、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763979/28。 
  • “文化財一覧”. 葛飾区史. 2020年8月3日閲覧。

関連項目

  • 源頼朝

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 正福寺 (葛飾区) by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



Quelques articles à proximité