Aller au contenu principal

豊真線


豊真線


豊真線(ほうしんせん)は、樺太豊栄郡豊北村の小沼駅から真岡郡真岡町の手井駅までを結ぶ鉄道省の鉄道路線である。

路線データ

  • 路線距離:76.2km
  • 全線単線
  • 軌間:1067mm
  • ループ線:宝台駅 - 池ノ端駅間(宝台ループ線)
  • 電化区間:なし(全線非電化)

歴史

  • 1921年(大正10年) - 樺太庁により、樺太東線と樺太西線を結ぶために、豊原駅 - 手井駅間の工事を開始し、敷設された。
  • 1925年(大正14年)10月1日 - 樺太庁鉄道豊原駅 - 鈴谷駅開通。西久保駅、鈴谷駅新設。
  • 1926年(大正15年)11月15日 - 逢坂駅 - 手井駅間開通。逢坂駅・二股駅、宝台信号場新設。
  • 1928年(昭和3年)9月3日 - 鈴谷駅 - 逢坂駅間開通により、全線開通。奥鈴谷駅・瀧ノ沢駅・中野駅・清水駅・池ノ端駅新規開業。
  • 1933年(昭和8年)1月15日 - 宝台信号場を宝台駅に格上げ。
  • 1943年(昭和18年)4月1日 - 樺太の内地編入にともない、樺太庁から鉄道省に移管。
  • 1945年(昭和20年)
    • 7月15日 - 小沼駅 - 西小沼信号場 - 奥鈴谷駅間開通。豊原駅 - 奥鈴谷駅間廃止。西久保駅と鈴谷駅が廃止となる。豊原駅起点から、小沼駅起点に変更。小沼駅 - 西小沼信号場間は川上線と線路を共用。
    • 8月 - ソ連軍が南樺太へ侵攻、占領し、全線がソ連軍に接収される。
  • 1946年(昭和21年)
    • 2月1日 - 日本の鉄道路線としては、書類上廃止(3月22日に日付を遡及する形で実施)。
    • 4月1日 - ソ連国鉄に編入。
  • 1996年
    • 9月4日:宝台ループ線区間が廃止。
  • 2019年
    • 9月1日:ユジノサハリンスク駅 - ダーリニエ駅間が1520mmに改軌。

サハリンの東西連絡

ループ線区間の廃止後はアルセンチエフカ - イリインスク間を結ぶ路線(真久線)がサハリンの東西を結ぶ唯一の鉄道路線である。

運行形態

  • 手井駅から、樺太西線へ直通運転を行い、北真岡駅へ乗り入れていた。

駅一覧

1945年7月15日廃止線

Collection James Bond 007

脚注


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 豊真線 by Wikipedia (Historical)



ghbass