Aller au contenu principal

第179回国会


第179回国会


第179回国会(だい179かいこっかい)とは、2011年10月20日に召集された臨時国会。会期は12月9日までの51日間であった。

概要

野田佳彦が内閣総理大臣となってから初の臨時国会となった第178回国会は当初4日間の予定だったが野党側の延長要請により16日間となり、改めて10月に召集する臨時国会で本格的な議論を行うとの案が与党側より提示された。

10月17日の持ち回り閣議で第179回国会を10月20日に召集することが決定され、同日、「平成二十三年十月二十日に、国会の臨時会を東京に召集する詔書」が発せられた。

各党・会派の議席数

11月5日に西岡武夫議長が死去し民主党のはたともこが繰り上げ当選。14日に民主党の平田健二が新議長に選出され、(西岡と同様)慣例により会派を離脱したため、会派の人数に変更はない。

主な審議議案

参法(参議院議員提出法律案)

閣法(内閣提出法律案)

条約

今国会の動き

召集前

  • 9月30日 - 第178回国会が閉会
  • 10月6日 - 小沢一郎民主党元代表の政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑による初公判
  • 10月12日 - 安住淳財務大臣がG20財務相・中央銀行総裁会議において消費税率を10%とするための法案を提出する考えを表明
  • 10月15日 - 駐日パレスチナ常駐総代表部のワリード・シアム代表(大使級)が国会開会式出席を要望していたことが判明

会期中

  • 10月20日 - 召集
  • 10月21日 - 開会式。平成23年度第3次補正予算案が閣議決定。
  • 11月5日 - 西岡武夫参議院議長が肺炎のため死去。
  • 11月14日 - 参議院議長に平田健二民主党前参院幹事長を全会一致で選出。
  • 11月17日 - 11月15日に国賓として来日したブータンのジグミ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王とジツェン・ペマ・ワンチュク王妃を国会に招き、衆議院本会議場で歓迎会を行う。
  • 11月20日 - 行政刷新会議(議長・野田佳彦首相)始まる。国の重要政策の問題点を公開で議論するという「提言型政策仕分け」。
  • 11月29日 - 衆院本会議で東日本大震災復興特別区域法案が一部修正のうえ、全会一致で可決され、参院に送られた。
  • 11月30日 - 参院本会議で復興財源確保法案と国税通則法改定案が民主、自民、公明などの賛成多数で可決され、成立した。共産、みんな、社民は反対した。
  • 12月9日 - 会期末。
    • 一川保夫防衛大臣と山岡賢次国家公安委員長の問責決議案が自民、公明他野党7党の賛成多数で可決。
    • 復興財源確保法案が可決・成立
    • 閉会。

脚注

関連項目

  • 野田内閣

外部リンク

  • 衆議院インターネット審議中継
  • 参議院インターネット審議中継
  • 平成23年 衆議院の動き
  • 平成23年の参議院の動き

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 第179回国会 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION