Aller au contenu principal

愛知県立成章高等学校


愛知県立成章高等学校


愛知県立成章高等学校(あいちけんりつ せいしょうこうとうがっこう)は、愛知県田原市にある普通科、商業科、生活文化科併設の県立高等学校。

江戸時代に創設された田原藩の藩校成章館を前身とし、旧制県立中学の流れを汲む伝統のある公立高校である。

沿革

藩校

  • 1810年(文化7年) - 田原藩主・三宅康和によって、藩校を設立。
  • 1811年(文化8年)- 藩校を「成章館」と命名。名の「成章」は、『論語』公冶長篇の中にある句「斐然成章」に基づく。
  • 1871年(明治4年)- 廃藩置県に伴い、廃校となる。

旧制時代

  • 1901年(明治34年) - 成章館を再興。この年を、学校創立年としている。
  • 1905年(明治38年) - 「私立田原裁縫練習所」が創設。
  • 1906年(明治39年) - 田原裁縫練習所に、本科(修業年限2年)と別科(修業年限は任意)が設けられる。
  • 1908年(明治41年) - 田原裁縫練習所本科が田原町に移管し、「田原町立技芸専修学校」となる。
  • 1919年(大正8年) - 「渥美郡立成章中学校」創設。
  • 1921年(大正10年)もしくは 1922年(大正11年) - 田原町立技芸専修学校、「田原町立技芸専修女学校」と改称。
  • 1922年(大正11年) - 郡制廃止に伴い、成章中学校が県に移管。「愛知県成章中学校」となる。
  • 1931年(昭和6年) - 田原町立技芸専修女学校、「田原高等技芸女学校」に改編。
  • 1944年(昭和19年) - 田原高等技芸女学校、「田原女子実業学校」に改称。
  • 1946年(昭和21年) - 田原女子実業学校、「愛知県田原高等女学校」となる。

新制時代

  • 1948年(昭和23年) - 学制改革により、旧制成章中学校と旧制田原高等女学校を統合。愛知県立成章高等学校となる。
  • 1951年(昭和26年) - 前年に設立された私立和敬女子専門学校を前身とし、県成章高校赤羽根分校昼間定時制が発足。
  • 1962年(昭和37年) - 赤羽根分校、全日制となる。
  • 1972年(昭和47年) - 野球部が 第44回選抜高等学校野球大会に出場(初出場)。1回戦の対諫早高校(長崎県)戦にて、5対3で敗れる。
  • 1985年(昭和60年) - 弓道部女子がインターハイで優勝。
  • 1987年(昭和62年) - 赤羽根分校、家政科から普通科へ改編
  • 1996年(平成8年) - 赤羽根分校、赤羽根校舎となる。
  • 2001年(平成13年) - 学校創立100周年記念式典を挙行。
  • 2006年(平成18年) - 赤羽根校舎閉校
  • 2008年(平成20年) - 野球部が 第80回選抜高等学校野球大会に21世紀枠で出場(36年ぶり2回目)。1回戦の対駒大岩見沢(北海道)戦で甲子園初勝利をあげた(3対2)。また、応援団が最優秀応援団賞を受賞。なお、この時エースナンバーを背負っていたのは、のちに東京ヤクルトスワローズの主力選手となった小川泰弘である。
  • 2015年(平成26年) - 弓道部女子がインターハイでベスト4。
  • 2018年(平成30年) - 弓道部女子個人の部インターハイで優勝。

野球部

  • 1906年(明治6年) - 成章野球部創立。
  • 1972年(昭和47年) - 野球部が第44回選抜高等学校野球大会に出場したが、諫早に5ー3で敗れて初戦敗退となった。
  • 2008年(平成20年) - 野球部が第80回記念選抜高等学校野球大会に36年ぶりに出場し、初戦であり、またこの選抜大会の開幕戦で駒大岩見沢を3ー2で甲子園初勝利をあげた。次の試合で、平安に3ー2で敗れて2回戦敗退となった。

同窓会

成章高校の同窓会である「成章会」があり、総会が開催されている。地区成章会として、関東、関西、名古屋、豊川、豊橋、岐阜、三重、遠江がある。

  • 1954年(昭和29年) - 成章会東京支部設立
  • 1988年(昭和63年) - 関東成章会設立

著名な卒業生

  • 上村千一郎 - 元衆議院議員、元環境庁長官
  • 杉田元司 - 元衆議院議員
  • 鈴木克幸 - 元田原市長
  • 山下政良 - 田原市長
  • 白井文吾 - 中日ドラゴンズ前球団オーナー、中日新聞社取締役会長
  • 光浦靖子 - お笑いタレント(お笑いコンビ「オアシズ」)
  • 大久保佳代子 - お笑いタレント(お笑いコンビ「オアシズ」)
  • 平江巌 - 元プロ野球選手(近鉄バファローズ)
  • 小川泰弘 - プロ野球選手(東京ヤクルトスワローズ)
  • 上田昇 - 二輪ロードレーサー(WGP125CCクラス)
  • 岡本重明 - 篤農家、田原市議会議員
  • 久田哲史 - 実業家、Speee創業者・元代表取締役、Print代表取締役、Datachain代表取締役
  • 原光隆 - フリーアナウンサー、元東海ラジオアナウンサー
  • 鈴木美景 - 歌手
  • 渡会久美子 - 女優

注釈

Collection James Bond 007

出典

参考文献

  • 田原町文化財調査会編 編『田原町史』 中巻、田原町教育委員会、1975年。全国書誌番号:73021953。 
  • 田原町文化財保護審議会, 田原町史編さん委員会編 編『田原町史』 下巻、田原町, 田原町教育委員会、1978年。全国書誌番号:78026350。 
  • 成章八十年史編集委員会編 編『成章八十年史』愛知県立成章高等学校創立八十周年記念事業実行委員会、1983年。全国書誌番号:84039660。 

関連項目

  • 愛知県高等学校一覧
  • 日本の商業に関する学科設置高等学校一覧
  • 日本の家庭に関する学科設置高等学校一覧
  • 旧制中等教育学校の一覧 (愛知県)

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 成章高等学校(野球部)
  • 関東成章会 (kanto.seishokai) - Facebook
  • 関西成章会 (1575229636089619) - Facebook

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 愛知県立成章高等学校 by Wikipedia (Historical)