Aller au contenu principal

フサイチエアデール


フサイチエアデール


フサイチエアデール(欧字名:Fusaichi Airedale、1996年3月26日 - 不明)は、日本の競走馬、繁殖牝馬。主な勝ち鞍に1999年の報知杯4歳牝馬特別、シンザン記念、2000年のマーメイドステークス、ダービー卿チャレンジトロフィー。

経歴

競走馬時代

デビューは1998年9月13日の3歳新馬戦。1番人気に推されていたが期待を裏切り13着に敗れる。その後は惜敗の繰り返しだったが、4戦目の3歳未勝利戦でようやく初勝利を挙げた。

明け4歳(現3歳)の1戦目に出走したのが初の重賞レース挑戦となるシンザン記念。そのレースを優勝し、続く桜花賞のトライアル、4歳牝馬特別で連勝。桜花賞に駒を進める。しかし本番ではプリモディーネの2着と惜敗した。続く優駿牝馬(オークス)トライアルの4歳牝馬特別では2着となり、本番へ進む。しかし優駿牝馬では直線伸びきれずウメノファイバーにコンマ3秒遅れの5着だった。

秋初戦は秋華賞トライアルのローズステークスを選んだ。このレースでも2着に入り、出走権を獲得。しかし秋華賞はブゼンキャンドルの前に5着と敗れた。結局3レースともトライアルで権利を取ったものの、本番では力を出せずじまいだった。古馬牝馬と初対決となったエリザベス女王杯もメジロドーベルに屈し2着に惜敗。暮れの有馬記念にも出走したが9着と大敗した。

古馬となってからは、前走より4ヶ月ぶりのレースとなったダービー卿チャレンジトロフィーに出走。休養明け初戦だったが1着になり、約1年ぶりの勝利を重賞で飾る。マイラーズカップは13着。続いて安田記念に出走。香港のフェアリーキングプローンの7着に敗れる。その後、7月のマーメイドステークスで安藤勝己との新コンビで勝利した。

秋初戦は府中牝馬ステークス。このレースで3着となり、エリザベス女王杯に2年連続で挑戦。しかし今回はファレノプシスの前に再び2着惜敗。暮れの阪神牝馬特別の5着を最後に引退した。

繁殖牝馬時代

2001年よりノーザンファームで繁殖入りし、2002年にフレンチデピュティとの間に牝馬(ライラプス)を産む。同馬は3歳時クイーンカップを制した。そして2003年、クロフネとの間に牡馬(フサイチリシャール)が生まれた。同馬は初戦こそ敗れたが以後4連勝で2歳GI(朝日杯フューチュリティステークス)を奪取した。2004年に再びフレンチデピュティとの間にアステリオンを産んでいる。2006年に出産したサイオン(牡、父クロフネ)と2007年に出産したフサイチエアデールの2007(牡、父クロフネ)は、2007年7月10日、11日に行われたセレクトセールにおいて、1日目に兄が1億4000万円で、2日目に弟が1億3500万円で両馬共に有限会社ローズヒルが落札した。

2019年10月20日に用途変更となり、繁殖から引退した。しかし、G1馬の母親であり自身も重賞競走を制しているが、功労馬繋養展示事業の対象にもなっておらず、リードホースなどになったという情報もないため、現在の消息は分かっていない。

競走成績

以下の内容は、netkeiba.comに基づく。

繁殖成績

2024年3月29日現在

血統表


脚注

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、JBISサーチ、Racing Post
  • フサイチエアデール - 競走馬のふるさと案内所

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: フサイチエアデール by Wikipedia (Historical)



ghbass