Aller au contenu principal

2019-20 V.LEAGUE DIVISION1


2019-20 V.LEAGUE DIVISION1


2019-20 V.LEAGUE DIVISION1は、2019年10月から2020年2月まで開催される2019-20V.LEAGUEのDIVISION1(V1、1部相当)である。

概要

前年度同様、男女とも、V・レギュラーラウンドとV・ファイナルステージの2段階システムで行われる。

男子は前年度同様10チーム編成、女子はヴィクトリーナ姫路の昇格で従来の定員である12チームとなった。

前年度同様、V・レギュラーラウンドでは、男子は1リーグ制、女子は2リーグ制を採用。女子は前年度の東西カンファレンス制で西カンファレンスの4チームがV・レギュラーラウンド上位4位を独占したこともあり、当年度は東西ではなく2017/18シーズンの順位をもとに2つのカンファレンス(プレミアスター)に分ける方式をとった。同カンファレンスチームと3回ずつ、異なるカンファレンスのチームと1回ずつそれぞれ試合を行うシステムで、異なるカンファレンスのチームとの対戦を「交流戦」と位置づけ、プロ野球同様、交流戦の期間を設け、その期間に交流戦をまとめて全て行う日程にしている。

2020年東京オリンピックに備える年度であるため、大会閉幕がいつもより早い短期決戦になっている。特に女子は1月26日と例年より2ヶ月ほど早い閉幕で、ファイナル8は8チーム総当たりから2グループに分かれての4チーム総当たりに変更され、セミファイナル、ファイナルも2試合勝負から1試合勝負に変更された。男子もファイナルラウンドはファイナル6、ファイナル3を開催せずV・レギュラーラウンド上位5チームによるパラマス式トーナメントの短期決戦となった。

令和元年東日本台風(台風19号)の影響により、一足先に開幕したV1女子の5試合(10月12日-13日の2大会)が中止となった。中止になった試合は、V・レギュラーラウンド最終日の翌週(2020年1月4日-5日)に代替された。

新型コロナウイルスの影響により、2020年2月29日のV1男子ファイナルが無観客で開催されることとなった。

男子

日程

2019年10月26日 - 2020年2月29日

  • V・レギュラーラウンド:2019年10月26日 - 2020年2月16日
  • V・ファイナルステージ:2020年2月22日 - 2月29日(エフピコアリーナふくやま・高崎アリーナ)

出場チーム

2019年5月に2019-20V.LEAGUE編成が発表された。V1男子出場チームは以下の通り。

大会方式

大会方式は以下のように定められている。

V・レギュラーラウンド

参加10チームによる3回戦総当たりを行う。各チーム計27試合行い、上位5チームがV・ファイナルステージに進出する。下位5チームは順位がそのまま最終順位となる。

下位2チームは、V・チャレンジマッチに出場する。

V・チャレンジマッチは3月14日、15日に行われ、本来なら9位がV2・2位、10位がV2・1位とそれぞれ対戦する(2試合方式)方式だが、今回はS1ライセンス保有のV2チームがヴォレアス北海道のみなので、V北海道がV2リーグ2位以内に入った場合のみV・チャレンジマッチについて別途定められ、それ以外の場合は開催しない方式である。

V・ファイナルステージ

V・レギュラーラウンド上位5チームによる、パラマス式トーナメントで優勝を争う。全カード1戦方式で全4試合行われる。最終順位は、敗れた順に5位、4位、3位、2位となる。

順位決定方式

V・レギュラーラウンドでは以下のように順位を決定する。

  1. 勝利数
  2. ポイント
  3. セット率
  4. 得点率
  5. 当該チーム間の対戦成績
ポイントの付与

各試合ごとに以下の通りポイントが付与される。

V・レギュラーラウンド

出典:[1]

V・ファイナルステージ

最終順位

  • V2上位2チームのうち1チームしかS1ライセンスを保有してないため9位の大分三好が自動残留。

表彰

ファイナル終了後、以下のように個人賞が発表された。得点王、スパイク賞、ブロック賞、サーブ賞、サーブレシーブ賞はV・レギュラーラウンドの成績により確定した。

個人賞
Vリーグ特別表彰

女子

日程

2019年10月12日 - 2020年1月26日

  • V・レギュラーラウンド:2019年10月12日 - 2020年1月5日
    • 交流戦:2019年11月23日 - 12月8日
  • V・ファイナルステージ:2020年1月11日 - 1月26日
    • チャレンジ4:2020年1月11日 - 1月13日(俵田翁記念体育館)
    • ファイナル8:2020年1月11日 - 1月19日(サイデン化学アリーナ・YMITアリーナ)
    • セミファイナル:2020年1月25日(国立代々木競技場第一体育館)
    • ファイナル:2020年1月26日(国立代々木競技場第一体育館)

出場チーム

2019年5月に2019-20V.LEAGUE編成が発表された。V1女子出場チームは以下の通り。

カンファレンス

2019-20V.LEAGUE編成発表の際に、2017/18シーズンの成績をもとに2つのカンファレンスに組分けすると日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ機構)が発表。6月に2つのカンファレンス名が発表された。組分けは以下の通り。

大会方式

大会方式は以下のように定められている。

V・レギュラーラウンド

各カンファレンスごとに3回戦総当たりを行う。また、第2レグ終了後に交流戦を行い、異なるカンファレンスの全チームと1試合ずつ対戦する。各チーム計21試合行い、各カンファレンス上位4チームがファイナル8に進出し、下位2チームがチャレンジ4に出場する。

また、各カンファレンスの順位によってファイナル8、チャレンジ4の持ち点(ポイントに追加される)が以下のように与えられ、V・レギュラーラウンド上位チームにアドバンテージが与えられる。

V・ファイナルステージ

チャレンジ4

V・レギュラーラウンド各カンファレンス下位2チームの計4チームが1回戦総当たりを行い、チャレンジ4の成績によって4チームの最終順位(9-12位)が決まる。

下位2チームは、V・チャレンジマッチに出場し、V2上位2チームとの入替戦を戦う。

V・チャレンジマッチは2月22日、23日に行われ、11位はV2・2位、12位はV2・1位とそれぞれ対戦する(2試合方式)。V2上位2チームがS1ライセンスを保持してない場合はV・チャレンジマッチを開催しない。V2上位2チームのうち一方がS1ライセンスを保持している場合は、開催について別途定める。

ファイナル8

V・レギュラーラウンド各カンファレンス上位4チームの計8チームを以下のように2つのグループに分ける。

各グループで1回戦の総当たりを行い、それぞれ上位2チームがセミファイナルに進出。

各グループ下位2チームはここで最終順位(5-8位)が決まり、各グループ3位が5-6位、同4位が7-8位となり、同順位において成績の良い方を上位とする。

セミファイナル

2020年1月25日に行われ、ファイナル8のグループ上位2チームが、異なるグループの異なる順位と対戦する(どちらも1位対2位の対戦となる)。勝者がファイナル進出。

ファイナル

2020年1月26日に行われ、セミファイナル勝者同士が対戦し勝者が優勝。ファイナルの前にセミファイナルの敗者同士による3位決定戦も行われる。

順位決定方式

リーグ戦では以下のように順位を決定する。

V・レギュラーラウンド
  1. 勝利数
  2. ポイント
  3. セット率
  4. 得点率
  5. 当該チーム間の対戦成績
V・ファイナルステージ
  1. ポイント(V・レギュラーラウンド順位による持ち点を追加)
  2. 勝利数
  3. セット率
  4. 得点率
  5. V・レギュラーラウンドの当該チーム間の対戦成績
ポイントの付与

各試合ごとに以下の通りポイントが付与される。

V・レギュラーラウンド

プレミアカンファレンス

出典:[2]

スターカンファレンス

出典:[3]

V・ファイナルステージ

チャレンジ4

出典:[4]

ファイナル8

Aグループ
Bグループ

出典:[5]

決勝トーナメント

セミファイナル
ファイナル

最終順位

  • V2準優勝チームがS1ライセンスを保有してないため11位のPFUが自動残留。

表彰

ファイナル終了後、以下のように個人賞が発表された。得点王、スパイク賞、ブロック賞、サーブ賞、サーブレシーブ賞はV・レギュラーラウンドの成績により確定した。

個人賞
Vリーグ特別表彰

脚注

注釈

出典

外部リンク

  • Vリーグ公式サイト

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 2019-20 V.LEAGUE DIVISION1 by Wikipedia (Historical)