Aller au contenu principal

中山孝一


中山孝一


中山 孝一(なかやま こういち、1948年8月12日 - )は千葉県八千代市出身の元プロ野球選手(投手)。

来歴・人物

千葉工商では3年次の1966年、夏の甲子園千葉大会で東金商をノーヒットノーランに抑え、続く東邦大付も7回コールドながらノーヒットノーランで降す。その後も2試合連続で完封勝利、習志野戦で失点するも41回連続無失点記録を達成。続く東関東大会準決勝で竜ヶ崎一高に敗退し、甲子園出場はならなかった。同年の一次ドラフト6位で阪神タイガースに指名されるも入団せず、卒業後の1967年にサッポロビールへ入社。1969年の都市対抗に出場し、同年のドラフト5位で南海ホークスに入団。

入団後は速球投手として期待され、1年目の1970年から先発として起用されるが、同年は1勝に終わる。3年目の1972年には中継ぎに回って34試合に登板し、1973年の巨人との日本シリーズでも2試合に登板。1974年には4月から先発陣の一角として起用され8勝、初めて規定投球回に達し、防御率3.04で投手成績8位にランクイン。1975年・1976年には2年連続2桁勝利を挙げるが、その後は右肩を故障して低迷。1978年オフに山下慶徳との交換トレードでヤクルトスワローズへに移籍するが、1年で自由契約になり、1979年オフには阪神タイガースに移籍。全盛期の力は既に無く、1980年オフに現役を引退。

南海では一、二を争うほどの速球派投手だったが、その一方で制球力に乏しいという欠点もあった。振り上げた右腕をいったん肩でひょいと、かつぐような格好になってから投球する一風変わったフォームの持ち主であった。この変則モーションは、打者のタイミングを外すのに有効だった。南海時代の好調期は内角を突く速球に威力があった。また、速球のほかにスライダー、2種類のナックルボール、外角のカーブを武器とした。

詳細情報

年度別投手成績

  • 各年度の太字はリーグ最高

記録

  • 初登板・初先発登板:1970年5月2日、対近鉄バファローズ5回戦(大阪球場)、8回3失点(自責点0)で敗戦投手
  • 初勝利:1970年8月23日、対ロッテオリオンズ20回戦(大阪球場)、3回表から2番手で救援登板、4回無失点
  • 初先発勝利:1973年9月27日、対太平洋クラブライオンズ後期12回戦(大阪球場)、8回2/3を4失点
  • 初完投:1974年4月25日、対ロッテオリオンズ前期3回戦(宮城球場)、8回3失点で敗戦投手
  • 初完投勝利:1974年5月5日、対ロッテオリオンズ前期5回戦(大阪球場)、9回1失点
  • 初完封:1974年9月20日、対阪急ブレーブス後期12回戦(大阪球場)

背番号

  • 17 (1970年 - 1973年)
  • 13 (1974年 - 1979年)
  • 44 (1980年)

出典・脚注

関連項目

  • 千葉県出身の人物一覧
  • 福岡ソフトバンクホークスの選手一覧
  • 東京ヤクルトスワローズの選手一覧
  • 阪神タイガースの選手一覧


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 中山孝一 by Wikipedia (Historical)