Aller au contenu principal

バレーボール第12回Vリーグ


バレーボール第12回Vリーグ


バレーボール第12回Vリーグは、2005年9月24日から2006年3月18日にかけて行われたVリーグの大会である。例年より早く、女子大会は9月に男子大会は10月に開幕した。

概要

日程

  • 男子:2005年10月8日 - 2006年3月18日(決勝)
  • 女子:2005年9月24日 - 2006年3月5日(決勝)

試合方法

男子4回戦総当たり、女子3回戦総当たりのレギュラーラウンドを行う。通算成績の上位4チームが、セミファイナルラウンドに進出。ページシステム方式にて優勝を争う。

変更点

  • セミファイナルラウンドは前回大会の1回戦総当たりリーグ戦を廃止し、ページシステム方式で優勝を争う。決勝戦は3戦2勝制で変更はない。
1 勝者が自動的にD(決勝戦)進出。敗者はC(3位決定戦)に回る
2 勝者がCに進出。敗者はこの時点で4位確定
3 勝者がD進出。敗者はこの時点で3位確定
4 この試合の結果により1・2位確定

男子

参加チーム

1Leg

10月8日

10月9日

10月10日

10月15日

10月16日

12月10日

12月11日

1Legの結果

2Leg

12月17日

12月18日

12月23日

12月24日

12月25日

1月7日

1月8日

2Legの結果

3Leg

1月14日

1月15日

1月21日

1月22日

1月28日

1月29日

2月5日

3Legの結果

4Leg

2月11日

2月12日

2月18日

2月19日

2月25日

2月26日

3月4日

4Legの結果

レギュラーラウンドの結果

セミファイナルラウンド

3月11日

4位決定戦
1位-2位対決

3月12日

3位決定戦

ファイナルラウンド

3月17日

優勝決定戦(第1戦)

3月18日

優勝決定戦(第2戦)

堺が2連勝し、第3戦は行われなかった。

決勝トーナメント勝ち上がり

最終順位

個人賞

V・V1リーグ入替戦

3月11日

3月12日

この結果、旭化成と豊田合成が次期プレミアリーグ(Vリーグから改称)残留を決めた。

女子

参加チーム

1Leg

9月24日

9月25日

10月1日

10月2日

10月8日

10月9日

10月10日

10月15日

10月16日

12月3日

12月4日

1Legの結果

2Leg

12月10日

12月11日

12月17日

12月18日

12月23日

12月24日

12月25日

1月7日

1月8日

1月14日

1月15日

2Legの結果

3Leg

1月21日

1月22日

1月28日

1月29日

2月4日

2月5日

2月11日

2月12日

2月18日

2月19日

3Legの結果

レギュラーラウンドの結果

セミファイナルラウンド

2月25日

4位決定戦
1位-2位対決

2月26日

3位決定戦

ファイナルラウンド

3月3日

優勝決定戦(第1戦)

3月4日

優勝決定戦(第2戦)

両者1勝1敗となり、優勝決定は第3戦に持ち越された。

3月5日

優勝決定戦(第3戦)

決勝トーナメント勝ち上がり

最終順位

個人賞

V・V1リーグ入替戦

3月11日

3月12日

この結果、デンソーが次期プレミアリーグ(Vリーグから改称)残留を、トヨタ車体が昇格を決めた。

脚注

  • Vリーグ出場決定戦のマッチナンバー、及びトーナメント表の一部表記は編集の便宜上付番したものです。

参考文献

  • 月刊バレーボール 2005年11月号 153ページ
  • 月刊バレーボール 2005年12月号 153-155ページ
  • 月刊バレーボール 2006年2月号 152-155ページ
  • 月刊バレーボール 2006年3月号 151-154ページ
  • 月刊バレーボール 2006年4月号 168-172ページ
  • 月刊バレーボール 2006年5月号 152-153ページ

関連項目

  • プレミアリーグ (バレーボール)
  • プレミアリーグ (バレーボール)の成績一覧

外部リンク

  • Vリーグ公式サイト - データルーム
  • Vリーグ公式サイト - バレーリーグ40年…歴史を力に(男子)
  • Vリーグ公式サイト - バレーリーグ40年…歴史を力に(女子)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: バレーボール第12回Vリーグ by Wikipedia (Historical)