Aller au contenu principal

龍山寺駅


龍山寺駅


龍山寺駅(りゅうさんじえき、ロンシャンスーえき)は、台湾台北市万華区にある、台北捷運板南線の駅。駅番号は「BL10」。電車内の日本語放送は「りゅうざんじ」。

歴史

  • 1999年12月24日 - 板橋線が当駅から西へ新埔まで延伸開業。
  • 2001年
    • 9月17日 - 台風ナーリー(納莉、平成13年台風第16号)の影響で午前7:40以降板南線が全線運休。当駅は直接の被害がなかったが、西門駅以東の数駅が水没し長期運休となる。
    • 10月14日 - 新埔~西門の復旧により当駅運営再開。
  • 2013年3月1日 - 副駅名「艋舺商圈」を追加。
  • 2014年中 - 可動式ホーム柵の併用を開始。

駅構造

地下2階に島式ホーム1面2線の地下駅で、ホーム中央は吹き抜けとなっている。改札口は東側(南港展覧館方)と西側(頂埔方)の2箇所ある。西側の改札外コンコースは龍山寺地下街と直結している。トイレは改札内にある。

のりば

駅出口

出口1・2は駅の西端、出口3は駅の東端。出口1は龍山寺地下街に接続する(地面上は艋舺公園)、出口2は龍山商場に接続する(地面上は万華区行政センター)。

  • 出口1:龍山寺(和平西路北側、西園路東側)
  • 出口2:台鉄万華車站(和平万華車站西路南側、西園路東側)
  • 出口3:康定路(和平西路北側、康定路東側)

利用状況

駅周辺

和平西路の下方、西園路口と康定路口の交差点にある。

地下街
  • 龍山寺地下街
  • 龍山商場

バス路線

  • 捷運龍山寺駅:907、907区(華江-橋東)(隠蔵版路線)、264、568(原和平幹線)、701、仁愛幹線(原263)、藍28、656、245、231、234、705、201、49、265中央、985(原萬大樹林線先導公車)、265明徳、265区、265夜、1、38、38区、658
  • 大理服飾:265中央、265明徳、705、234、673、藍28、265区、265夜、緑17、985(原萬大樹林線先導公車)
  • 龍山寺(西園):673、緑17、705、265中央、265明徳、265区、265夜、234、38、38区
  • 昆明活動中心:49
  • 昆明街口:242、231、62、重慶幹線(原601)、49、38区
  • 萬華車站:62、重慶幹線(原601)、667、956、985(原萬大樹林線先導公車)、藍29、49、205、202区
  • 龍山寺(西園):38区、205、重慶幹線(原601)、49、62、201、242、藍29
  • 中国時報:38、701、656、245、658、568(原和平幹線)、1、264、231、907、907区(華江-橋東)(隠蔵版路線)
  • 華江橋:38、568(原和平幹線)、1、907、907区(華江-橋東)(隠蔵版路線)
  • 萬華分局:18
  • 桂林路:18
  • 老松国小:18、218直、218、218夜、302、265中央、265明徳、265夜、265区、234、705、38、38区
  • 莒光路口:重慶幹線(原601)、49、62、202区、205、藍29、985(原萬大樹林線先導公車)
  • 時報大樓:667、956
  • 艋舺大道口:667、956

隣の駅

台北捷運
板南線
西門駅 (BL11) - 龍山寺駅 (BL10) - 江子翠駅 (BL09)

脚注

註釈

出典

関連項目

  • 台湾の鉄道駅一覧

外部リンク

台北捷運公司
  • 駅情報 (日本語)
  • 龍山寺駅周辺地図 (繁体字中国語)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 龍山寺駅 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION